飲食店店主、7割が閉店覚悟
▼ページ最下部
039   2020/04/29(水) 01:09:53 ID:BYqdxkpX6w    
>>35  ちょっと待て   
 あのね、基本的には儲かるんだよ 
 業態や規模で変わるが、基本的に原価率が22〜23%くらいね(多少の差異はある) 
 というか、積算しているようなところ(大手など)だと、そうなるように値付けする。 
 老夫婦が切り盛りしているような店でも逆に売価から積算すると概ねその程度になる 
 から不思議と言えば不思議なんだが。。。 
 そこから高付加価値の高級店は利潤を増し、回転が勝負の低価格店は利潤を削る。 
 それに経費(固定費+変動費)として人件費や家賃や光熱費や設備費(リース代)など 
 を加えて(詳細な事を言えばギャーベジュ率といって、いわゆる廃棄ロスなども加える) 
 最終的な利益が確定するんだけど、 
 これも”基本的に”粗利で通常は35%〜40%前後(最低でも30%)になる。 
 物販などでは、こうはいかない。だから基本的に”儲かる”商売。   
 儲けが少ないのは、何かしら、例えば商いの内容に比して身の丈に合わない風呂敷を 
 広げる、例えば立地とか店舗規模とか人件費とか…挙げればキリがないが 
 そういうセンスがないというか、身の丈を知らないというか、そんな人の話であって 
 >飲食業はただでさえ儲けが少なく 
 ということではないよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:55 
削除レス数:2 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:飲食店店主、7割が閉店覚悟
 
レス投稿