>>30  自身の主張に自信の無い人は必ず相手を罵倒し自分を優位に見せようとします。 
 相手を低脳とののしることで自分の恥ずかしさを廻りに見せていることを自覚すべきです。 
 そういう人の議論には乗らないことにしているのですがせっかくなので 
 まず『国民が国債費30兆円を支払う』が誤りです。国民は支払いません。 
 あなたは支払っているのですか?いつ請求が来ましたか? 
 国債費の定義をあなたは勉強するべきです。その目の前の箱でググってみましょう。 
 国民が払うと書いていますか?国が負担するとかかれているはずです。それしかありませんから。 
 もしかしてあなたは国債の支払いが国民の銀行預金から引かれていると思っていませんか? 
 国債は日銀当座預金での取引となります。ここに国民は貯金できません。(
>>29への答にもなりますが) 
 それとも国の歳出はすべて税金でまかなう、国民の金だろというトンデモレトリックをするつもりでしょうか。 
 いいえ、国は貨幣発行券を持っているので、国債を振り出すことによって財源は創造できてしまいます。 
 ついでに言えばそれが企業に渡り、給与となります。
>>18の言うとおりです。 
 最後にその国債を日銀が買い取りジュッと消してしまいます。 
 日銀も政府の連結決算処理で相殺となるので文字通り消えてしまいます。 
 細かく書けばいくらでも書けるのでもう止めますが、最後に一言。 
 そもそも国債発行の仕組みを完全に理解している人は『国民が国債費30兆円を支払う』などという書き方はしません。
 返信する