2019年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円


▼ページ最下部
001 2020/02/12(水) 20:14:14 ID:t3gnSiZHDA
 財務省が10日発表した、国債と借入金などの残高を合計した「国の借金」は2019年12月末時点で1110兆7807億円となり、
過去最大を更新した。同年8月1日時点の日本人人口(1億2388万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は
約896万円に上る。

 国の借金は国債と借入金、政府短期証券の合計で、残高は前回発表の昨年9月末比で5兆8521億円増えた。このうち国債は
4兆6107億円増の987兆2495億円に膨らんだ。償還期間が10年以上の長期国債を中心に増えた。社会保障費などを税収だけでは
賄えず、借金に依存する構図が続いている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021000777&g=e...

返信する

※省略されてます すべて表示...
026 2020/02/17(月) 09:38:03 ID:Ad50X4sr72
>>25
ここまでくると立ち上がれない国民のせいだね。
同情の余地無し。

返信する

027 2020/02/17(月) 12:01:47 ID:ueHhIZAgXo
>>18のような安倍サポが必ず湧いてくる
日本国の税収が60兆円
その半分が国債の返済で消えてしまう現実がある

これがどんどん増えているんだが
どんな感じで増えているか、ネットでそのグラフを探しても見つからない
「国債費の推移」が国家機密なのかよふざけやがって

返信する

028 2020/02/17(月) 12:25:00 ID:n3FIrrSt2.
>>27
いや、>>18は正しいことを書いていますよ。
>国債が増えれば増えるほど国民の預貯金が増えるんだよ。
これは財務省が国民に知られたくないことですから。
従って、財務省=安倍政権と考えるなら安倍サポではないと思います。

返信する

029 2020/02/17(月) 12:32:49 ID:GXSKw5h7lc
その国債を買ってるのは誰?
格差助長してるだけ

返信する

030 2020/02/17(月) 13:01:00 ID:ueHhIZAgXo
>>28
だから国債費を見ろって言ってるだろ低能
国民が国債費30兆円を支払う理由を説明してみおよ低能

返信する

031 2020/02/17(月) 18:36:41 ID:yXrq9vcqBM
現代はコンビニ史上初の大転換期
2019年にまず顕在化したのは、24時間営業問題だった。東大阪市のセブン−イレブンの加盟店オーナーが、フランチャイズの条件だった24時間営業を独断で止め、時短営業を開始。これに端を発して、オーナーと本部との間の「確執」が露呈した。
流通経済アナリストの川村貴一氏はこのオーナーと本部との対立を通じて、「日本のコンビニ45年の歴史において、2019年は初めてともいえる転換期を迎えている」ことを実感。「それは、これまで決して動かないと思われていたコンビニ本部がオーナー側に対して歩み寄りを見せ始めたこと」。

返信する

032 2020/02/17(月) 22:21:46 ID:n3FIrrSt2.
>>30
自身の主張に自信の無い人は必ず相手を罵倒し自分を優位に見せようとします。
相手を低脳とののしることで自分の恥ずかしさを廻りに見せていることを自覚すべきです。
そういう人の議論には乗らないことにしているのですがせっかくなので
まず『国民が国債費30兆円を支払う』が誤りです。国民は支払いません。
あなたは支払っているのですか?いつ請求が来ましたか?
国債費の定義をあなたは勉強するべきです。その目の前の箱でググってみましょう。
国民が払うと書いていますか?国が負担するとかかれているはずです。それしかありませんから。
もしかしてあなたは国債の支払いが国民の銀行預金から引かれていると思っていませんか?
国債は日銀当座預金での取引となります。ここに国民は貯金できません。(>>29への答にもなりますが)
それとも国の歳出はすべて税金でまかなう、国民の金だろというトンデモレトリックをするつもりでしょうか。
いいえ、国は貨幣発行券を持っているので、国債を振り出すことによって財源は創造できてしまいます。
ついでに言えばそれが企業に渡り、給与となります。>>18の言うとおりです。
最後にその国債を日銀が買い取りジュッと消してしまいます。
日銀も政府の連結決算処理で相殺となるので文字通り消えてしまいます。
細かく書けばいくらでも書けるのでもう止めますが、最後に一言。
そもそも国債発行の仕組みを完全に理解している人は『国民が国債費30兆円を支払う』などという書き方はしません。

返信する

033 2020/02/18(火) 00:06:50 ID:1j/AimiKjw
>>32
政府筋の低能工作員

日本国の税収は60兆円
その半分は国債の返却に使われる

国民が納税によって国債費を払ってるんだよ低能
寄生虫朝鮮人、白頭山に帰れ

返信する

034 2020/02/18(火) 20:32:33 ID:aWUoPpm3OQ
>>33
この人は会議や討論会のときも相手を罵りながら話すのでしょうか。それでは社会に出ても人に信用されませんよ。
暇なので最後に少しお付き合いましょう。
>政府筋の低能工作員
財務省が知られたくない国債の真実を語っているつもりですが、それを政府筋の工作員認定とはショックでした。
パヨクとはよく書かれましたが、この内容で政府筋認定は初めての体験です。低能よりもきつい一発ですね(笑)。
>国民が納税によって国債費を払ってるんだよ低能
やはり国の支出=オレの金のトンデモレトリックですね。しかし一部当たっているのでそれは褒めてあげます。
>その半分は国債の返却に使われる
この部分ですね
数字としてあげれば、2014年4月からの消費税の増税分の8割は国債償還に使われました。
全額社会保障費に回す、といった政府の話はウソでした。

さて
あなたはさもそれが真の解のように書きましたが、しかしあなたは前のレスで「国債費」連呼していましたね。
「国債費」は国の負担です。税金の半分云々は関係ありません。
ここで意図的なのか知らないのか「国債費」を「国債」にすり替えています。
定義を曖昧にして理論をすり替えるのは、事実を知らないか、うそをつきたいかのどちらかの人です。
まとめると、「国債の返済」は税金を投入しています。しかし「国債費」は国なの負担です。税金は関係ありません。
あと、しつこいようですが>>18は正しいことを言っていますよ。
国債は貨幣発行となるので、国債を振り出すことで国民の所得は増えます。
これはあなたがどんなに否定しようと、太陽が東から昇って西に沈むのと同じように覆せない事実です。
あなたも勉強を続ければきっと理解できるはずです。
がんばってください。

返信する

035 2020/02/18(火) 21:02:07 ID:1j/AimiKjw
>>34
>まとめると、「国債の返済」は税金を投入しています。しかし「国債費」は国なの負担です。税金は関係ありません。
おいコラ寄生虫朝鮮人低能安倍サポうじ虫

国債費=国債の償還+国債の利払い

これを国が返済するって?
国が返済するとは国民が返済するってことだ
何故ならこの国には通貨発行権が無いからだ

それとも寄生虫朝鮮人低能安倍サポうじ虫は借り換えのことを、国が支払ってると言ってるのか?
低能は何を言い出すか分からんな

返信する

036 2020/02/19(水) 01:36:42 ID:oLUnSWkKLQ
しかし、国の予算に計上する国債費は利払い費のみで、償還費を含めていないという事実。

返信する

037 2020/02/19(水) 02:08:46 ID:5zfXmxXvZ2
〉何故ならこの国には通貨発行権が無いからだ
日本の円てどこの国が発行してるんだ?

返信する

038 2020/02/19(水) 20:28:19 ID:tZWWs1eFLc
円はな、硬貨だけは日本国が発行する通貨だ
紙幣は「日本銀行券」という名のニセ札を、日本政府が借りて使っている

意味分からんだろう?
ここんとこを国民は知らんのだよ

「日本銀行券」という名のニセ札を借りるから「国債」が必要になる
借りるから返さないといけない上に利払いまで必要になる
だから寄生虫日銀が札を発行すればするほど格差が広がり国民は貧しくなる

現在国民が支払っている国債費30兆円/年は、本来払う必要のないものだ
財務省が国債を発行せずに政府紙幣を発行しろって話
天皇を処刑して日銀を潰せって話だ
これは中国・シリア以外の多くの国で言えること

返信する

039 2020/02/19(水) 23:49:27 ID:tZWWs1eFLc
と言うと、寄生虫極悪朝鮮人天皇筋の工作員は
ときの政権が紙幣を大量に発行してハイパーインフレになってしまうと言う
それは現状でも国債発行しまくりだから反論にならない
アメリカでもそれは言える

国が自分で紙幣を作って発行すれば
利払いが無いのは当たり前だし、デフレなら発行した紙幣を回収する必要は無いのだ
インフレになったら、増税して紙幣を回収して焼却する
そこは経済指標をにらみながら、市中の通貨流通量を制御する
それを国家という
日本は国家もどき

返信する

040 2020/02/20(木) 01:15:51 ID:vm7rZ37RpI
支離滅裂だな
キモい画像ばかり探しているから頭沸いたのか

返信する

041 2020/02/20(木) 09:12:11 ID:RP6QPFliy6
具体的に反論もできない低能が何か言ってるな

返信する

042 2020/02/21(金) 12:25:32 ID:sgYcv5tuCA
>>18を認めない時点で何書いてもダメだろ
反論以前の問題w
>ここんとこを国民は知らんのだよ
国債を現金で取引する前提の「オレしか知らない」話なんて誰も信用しない
はい終了
ちゃんと薬飲むんだぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:2019年末の国の借金、過去最大の1110兆円 1人当たり896万円

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)