1月の企業倒産、5か月連続で前年同月上回る 消費増税などが原因
▼ページ最下部
001   2020/02/11(火) 20:37:00 ID:LhYLj51Sh6   
 
企業の倒産が増加しています。先月の倒産件数は713件で5か月連続で前の年の同じ月を上回り、調査した会社は消費税率引き上げ後の 
 販売不振などに加え、新型コロナウイルスの感染拡大が製造業や観光業に及ぼす影響に注意が必要だとしています。   
 民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、先月1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業の数は713件で、5か月連続で 
 前の年の同じ月を上回りました。   
 去年10月の消費税率の引き上げ後の販売不振や、人手不足による人件費の高騰などを原因に、小売業の倒産が9.5%増えて173件。 
 卸売り業が19.6%増えて122件になりました。   
 また今後については新型コロナウイルスの感染拡大が中国向けの輸出に依存する部品メーカーや、中国人観光客の利用が多い宿泊施設や 
 飲食店などに及ぼす影響に注意が必要だとしています。   
 調査会社では「2003年に感染が広がったSARSのときは、旅行業などで倒産がみられた。新型ウイルスの感染拡大が事業の新たな 
 リスクになっている」と指摘しています。    
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200210/k1001228006...
 返信する
 
 
002   2020/02/11(火) 20:45:31 ID:lHipfGiNyQ    
 
003   2020/02/11(火) 21:15:45 ID:RHZ/JPobSg    
消費税20%にしないといけないし 
 忙しいな阿部ちゃんは。
 返信する
 
 
004   2020/02/11(火) 21:23:57 ID:cif.cxAlBc    
 
005   2020/02/11(火) 21:27:12 ID:8CHgyQH7ZA    
こいつらは国民なんて奴隷としか見ていませんよ 
 生かさず殺さずごま油みたいに絞れるだけ絞るだけです 
 せいぜいC国に支援でも何でもしてろや馬鹿共
 返信する
 
 
006   2020/02/13(木) 20:42:56 ID:.EHiIrfRwY    
厳しい言い方だけど、脆弱な企業は潰れるべき。 
   いつまでもダラダラ延命しているのは、その会社の社員にとっても良くない。   
 最近は、正社員でも切りやすいようになった。以前は、無意味な位保護され 
 てたから、リストラ部屋なんてのまでできてしまった。
 返信する
 
 
008   2020/02/14(金) 09:12:35 ID:isZYlmIJGw    
ロスカットを全然しない企業って多いよね。 
 無駄だらけだから利益が出ないんだよ。 
 ただでさえ物が売れないのだから、そういうすぐに出来ることをしないってアホかと思うね。 
 PCすら使えない従業員とかは即リストラするべき。 
 結果を出せない奴も同様。
 返信する
 
 
009   2020/02/14(金) 12:15:34 ID:R6a1XZXVAw    
コストカットも大切かもしれないが、赤字にならない様に気をつけるのは、もっと大事。 
 例えばドカタの親分が社会的ステータスを欲しがって、技術部署みたいな物を作ると悲惨だ。 
 又は、欲を出して全て社内で完結させようと思い、今まで外注に頼っていた業務を自社でやろうとして社員を増やすと、もっと悲惨。   
 あのねえ、入れ物ばかり形を整えてもダメなんだよ。 
 頭数をそろえれば何とかなるというモンではない。 
 組織運営は、ソレをやれるだけの能力が必要。 
 それを解っていない社長は、本当に多いよ。
 返信する
 
 
010   2020/02/16(日) 15:55:59 ID:HP0V/2KFxk    
リーマンショック級が来そうだから 
 消費税は0%に戻りそうだな
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:1月の企業倒産、5か月連続で前年同月上回る 消費増税などが原因
 
レス投稿