「Made in TOHOKU」のはずが韓国製造?DJシステム物議
▼ページ最下部
001   2020/01/15(水) 16:10:45 ID:6nzDN09cbs   
 
 仙台のハードウェアベンチャーがクラウドファンディングで募集した「Made in TOHOKU」をアピールするスピーカー付きDJシステムが韓国製造だったことが発覚し、物議を醸している。 
    これは仙台のハードウェアベンチャーJDSound社がGREEN FUNDINGで実施した、世界で唯一のスピーカー付きDJシステム「GODJ Plus」。A4サイズながらDJに必要な機能が全て詰め込まれたポータブルDJシステムの台数限定のファイナルロットと銘打ったプロジェクトで、具体的な製造元として石巻市内の電子機器メーカーの名前も記されていたのだが、実際に届いた製品はMade In Koreaとあり、同社も活動報告の中で「経営上のやむを得ない事情により、石巻市での生産は実行できなくなりました」とコメント。さらに事業計画の大幅な転換により「近日中には現体制での国内サポートを終了せざるを得ない可能性が高い」としている。これらは全て出荷後に告知されたもので、その翌々日である1月8日には、公式フォーラムで全製品の修理対応の打ち切りが発表された。支援コメントの中には東北の企業であることを支援の決め手に挙げている人もおり、製品のアピールポイントをことごとく覆した上に即サポート打ち切りというクラウドファンディングの信頼を揺るがす今回のケースは、しばらく物議を醸しそうだ。  
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1228923.htm...
 返信する
 
 
002   2020/01/15(水) 16:28:20 ID:/qGDctcZgs    
 
003   2020/01/15(水) 16:40:18 ID:g/.GfWZsvU    
東北の工場って見積もりと実際に作る段階での費用が全く合わないからな 
 ひろゆきもそれやられてキャプチャーカードの製造販売取りやめたくらい東北はアコギ
 返信する
 
 
004   2020/01/15(水) 16:58:23 ID:9wzhEbNBlM    
東北方面へ工事の仕事で行くと、現場で必ず工具が無くなる不思議。
 返信する
 
 
005   2020/01/15(水) 17:12:28 ID:EYS2JVV/qg    
 
006   2020/01/15(水) 18:17:46 ID:/qGDctcZgs    
代表取締役が韓国人だったのか 
 それじゃクラウドファンディングで金払った奴が無能だっただけだな 
 韓国人を信じるとかマジでアホ
 返信する
 
 
007   2020/01/15(水) 18:57:05 ID:elEgRGySsQ    
 
008   2020/01/15(水) 19:48:35 ID:HS21y72eaE    
 
009   2020/01/16(木) 03:06:01 ID:Lt.VZThdGA    
詐欺だろ。 
 仙台とか東北とか、関係無いだろ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「Made in TOHOKU」のはずが韓国製造?DJシステム物議
 
レス投稿