キャッシュレス還元「恩恵にあずかるのは知識ある若者だけ」


▼ページ最下部
001 2019/12/22(日) 18:05:40 ID:Ut0u0uUahs
12/22(日) 16:01配信
国のキャッシュレスポイント還元の評価について、税理士ドットコムに登録している
税理士にアンケートを実施したところ、「評価する」31.9%、「評価しない」21.3%、
「どちらともいえない」46.8%と意見が割れた。

アンケートは12月、メールで実施。43人の税理士から回答が寄せられた。
選択肢を選んだ理由を尋ねたところ、「評価する」と回答した税理士からは、「使う動機にはなる」
「一気にキャッシュレスになるならこれくらいのことは必要」「将来的には現金化をなくすことで
地下経済を表面化することに役立っているから」「これまで現金主義だった世代にもアピールしているから」
などの声が寄せられた。

「評価しない」と回答した税理士からは、「血税を使ってやることか。やるなら永遠にやれ」
「キャシュレスポイントの恩恵にあずかれるのは、若い人で、なおかつ、知識があり面倒なことをできる人だけだから」
「これだけ税金をつぎ込むことは、何のために消費税を増税したのかがわからない」などの指摘があった。

●「災害が多発しているので、現金も必要」
今回のアンケートでは、キャッシュレス決済自体が普及するかどうかの見通しについても尋ねている。
「かなり普及する」36.2%、「普及する」36.2%、「どちらともいえない」14.9%、「あまり普及しない」10.6%、
「普及しない」2.1%と、前向きな反応が多かった。

「かなり普及する」「普及する」とした税理士からは「日本人の国民性で、やるとなったらみんなやる」
「今まで現金主義だった高齢者がカードを使い始めたという話をよく聞きます。
お得感からキャッシュレスが進みそうだと感じます」「消費税還元終了後も便利さから使用を継続する方が多いでしょう」
などの声があがった。

一方、慎重論としては、「日本は自然災害が多発しています、一旦災害が起これば、スマホが使えなかったり、
銀行で引きおろしが出来なかったり、デジタル社会は通用しません、やはり現金は持っておかないといけません。
バランスが大切だと思います」「高齢者の世代がいなくなれば、普及するかもしれないが、まだ、40、50年くらいかかると思う」
などの意見があった。 弁護士ドットコムニュース編集部

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000874-zeirico...

返信する

002 2019/12/22(日) 18:32:53 ID:.4i3l488Hc
ガラケーの俺は
キャシュレスサービスがやたらと
ペイペイ押しだけれども使えない。
3G終了とか大手キャリアの陰謀としか思えない。
新手のタケノコ剥ぎやんけ。

返信する

003 2019/12/22(日) 18:44:22 ID:ajushP/Dqg
キャッシュレス還元に全く興味ない。

返信する

004 2019/12/22(日) 18:49:56 ID:Ut0u0uUahs
>>3
たかが2%されど2%、塵も積もれば山となる!
キャッシュレス還元+アプリに付くポイントも!

返信する

005 2019/12/22(日) 18:54:31 ID:zanClXPZ.2
キャッシュレス化しなければならない理由が分からない
還元の恩恵期間が過ぎたら現金派に戻るつもり

返信する

006 2019/12/22(日) 18:56:35 ID:ORRioWkjmA
年齢関係ないやん。
坂上さんだってiPhone使いこなしてるしポイントバックの知識もあるやん。

返信する

007 2019/12/22(日) 18:56:39 ID:JLbsNAmLio
げに無意味なゲーム内ポイントに時間を割くくらいなら
現実世界でのポイント獲得に知識を傾けたほうがお得だと僕は考えます
それこそゲーム感覚でやってればこれほどいい時間つぶしもないですよ
難しく考えるから手を付けないんです
ゲームだと思えば簡単なことですよ

返信する

008 2019/12/22(日) 18:58:53 ID:sKY8N27b0k
大丈夫
来年6月末で終了だから

返信する

009 2019/12/22(日) 19:02:37 ID:pgWtWIy0ZA
まったく話題にならないが、個人の消費・購買データが高く売れる。
たかだか数円のポイントで何を買ったか情報を搾取されそれに踊らされる消費者。
銀行の紐付けも何の為?お上と企業の得にしかならん。
アホ臭いんで利口な奴はキャッシュレスは使わない。

返信する

010 2019/12/22(日) 19:09:54 ID:Ut0u0uUahs
>>5
レジでその都度現金を出さなくても良い!メリットと
某Payアプリのポイントも有るから俺はずっと使うな。
前月の使った金額でポイント%が増える。とか有るし。

返信する

011 2019/12/22(日) 19:29:04 ID:N5EMvFeaYY
>「恩恵にあずかるのは知識ある若者だけ」

若者が受ける恩恵は
たかだか数千円から数万円で
しかも短期間限定

長年かけて
若者から約1億円も搾取してきた年寄りは
そんなグチを垂れる資格などない

返信する

012 2019/12/22(日) 19:44:06 ID:Ut0u0uUahs
013 2019/12/22(日) 19:46:24 ID:TfOfk81tHw
高齢の親と子供の分のアカウント作ってpaypayデーだけで25000円ゲット。
それ以外のも入れたら10月から全部で5万円ぐらいの還元にはなってる

返信する

014 2019/12/22(日) 19:49:34 ID:l0uNSNh98Q
auペイ使っているけどセブンでタバコ買うと10円安くなって得した気分になってる
ポイントも付くし期限まではキャッシュレス使うつもり

返信する

015 2019/12/22(日) 19:55:12 ID:5ZYL9UP5Zg
キャッシュレスとかで小銭を得した気分になって大損こく

返信する

016 2019/12/22(日) 20:04:25 ID:q82lD8xtyc
コンビニとかでポイントがいっぱい貯まるって喜んでいるけど スーパーで買った方が断然安いから

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:28 KB 有効レス数:51 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:キャッシュレス還元「恩恵にあずかるのは知識ある若者だけ」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)