飲食店の倒産、過去最多へ
▼ページ最下部
001   2019/12/13(金) 21:09:05 ID:5w7tBZ6Sc2   
 
節約志向が高まるなか、外食を控える消費者が増加 今後も屋内原則禁煙化などで飲食店は厳しい状況が続く 
  2019年(1月〜11月)の飲食店の倒産件数は11月時点で668件発生し、過去最多となるペースで推移している。 
  消費者の節約志向は高まる一方で、外食を控えて中食や内食を選ぶ消費者が増加している。そのようななか今年10月には消費税率が10%に引き上げられ、それに伴い導入された軽減税率により、テイクアウトやデリバリーなどは消費税率が8%に据え置かれたのに対し、飲食店の店内で食事をすると消費税率が10%となったことなども客離れの要因となった。帝国データバンクが発表している景気動向調査によると、10月の飲食店の景気DIは前月比6.3ポイント減の37.3となり、その影響が伺える。 
  また、「人手不足」が原因となり倒産するケースが増えつつあり、これからさらに増加する可能性もある。実際、帝国データバンクが2019年11月に発表した『人手不足に対する企業の動向調査』では、飲食店では非正社員について78.3%の事業者が人手不足を感じていると回答している。 
  12月に入っても、東京競馬場や中山競馬場でレストラン「メトロ」を運営していた太平洋興業(株)や、ハンバーグ&ステーキ店「听屋(POUND-YA)」などを運営していたデリシャス・リンクス(株)などが破産手続き開始決定を受けた。消費税率の引き上げにより景況感が悪化している飲食店においては、年末に向けてさらに倒産件数が増加することも考えられる。また、2020年から施行される予定の改正健康増進法により飲食店などの屋内では原則禁煙となるなど今後も飲食店は厳しい状況が続くと予想される。   
 以下略    
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191213-00010000-teikoku...
 返信する
 
 
002   2019/12/13(金) 21:12:38 ID:uM3TaI8U4I    
2019/12/13(金) 20:23:28 ID:uM3TaI8U4I 
 効率経営のチェーン店がこれだけ蔓延り 
 それでいて人口が減り、現役世代が減り、リタイア組も後期高齢者入りで外食しなくなってるのに 
 小規模飲食店が減らずに増えるとでも思ってんのかバカめ
 返信する
 
 
003   2019/12/13(金) 23:55:25 ID:TuxieTWj9w    
倒産の本質は 
 食事をしながらタバコが吸えなくなったせいだろうな 
 窮屈な思いをしながら食事をするくらいなら自分の家で食べますものね 
 嫌煙の集団ヒステリーが招いた悲劇ですよ 
 これぞ 
 人権侵害の極致・・・ 
 だれが責任をとるんだろう 
 怖いね(^。^;)
 返信する
 
 
004   2019/12/13(金) 23:57:35 ID:XebUw0jVPU    
外食は大型組織化して他の大型組織と覇権争いで出店しまくるから供給過多 
 東京チカラめし、100店→8店、普通の会社なら倒産w
 返信する
 
 
005   2019/12/14(土) 00:00:45 ID:jj0FIAU2fw    
 
006   2019/12/14(土) 09:18:48 ID:TfzmRfKilw    
今更のことをいちいち書くが、 
 食材、またガスや電気などの光熱費などの高騰 
 人件費も人手不足のため値上げ 
 消費税 
 消費税等の影響で消費を抑える傾向   
 まあこれだけ重なれば、外食産業はどこも苦しいだろうよ 
 楽だと言っているところは一店もないはず 
 それに耐えられなければ店をたたむしかないって当たり前だよ 
 借金が増える一方なのだから、踏ん切りをつけないと駄目だよ
 返信する
 
 
007   2019/12/14(土) 10:03:57 ID:iTs/8t2DJw    
今は美味いレトルトが多いしなあ。 
 スマホでちょっと検索すれば手軽にレシピが見れるから、自分で作っちゃう奴も増えたし。
 返信する
 
 
008   2019/12/14(土) 12:03:30 ID:Kxw6IpSzEY    
>>3  >食事をしながらタバコが吸えなくなったせいだろうな  
 俺も以前は自他共に認めるヘビスモだったが 
 「食事をしながらタバコ」?これは無いわ・・・ 
 呑みながらのタバコは好きだったが食事中は・・・ 
 で、バンジョーとギター、解ったかな?
 返信する
 
 
009   2019/12/14(土) 16:08:32 ID:jj0FIAU2fw    
近所の蕎麦屋は営業時間短縮して価格を抑えているな 
 あとひと押しで潰れそう
 返信する
 
 
010   2019/12/14(土) 22:09:09 ID:aDWVSKzVAw    
倒産も多いかも知れないが 
 うちの周辺は外食チェーン撤退、個人が閉業とかあってもごくわずかで 
 それ以上に外食チェーン店の開店ラッシュw 
 個人の飲食店も数件開業してて店がキレイなせいかいつも賑わってる 
 差し引きすると3割以上の飲食店が増えている
 返信する
 
 
011   2019/12/14(土) 22:53:13 ID:bltEUPJ.9c    
家計の中で切り詰めやすいのが食費だから 
 外食を控えて自炊するからじゃね?
 返信する
 
 
012   2019/12/15(日) 10:25:22 ID:KLNamhP63.    
>倒産の本質は食事をしながらタバコが吸えなくなったせいだろうな  
 アホやw
 返信する
 
 
013   2019/12/15(日) 10:30:39 ID:A8HdOWIIq.    
うちの近所の飲食店も3件つぶれた 
 いきなりステーキや大戸屋も経営が厳しいらしいし外食は全滅
 返信する
 
 
014   2019/12/15(日) 11:32:13 ID:mZ84VkNvzs    
日本を牛耳っている方々にとってはどうでもいい事です 
 貧乏人いね
 返信する
 
 
015   2019/12/15(日) 14:32:37 ID:jBC2x6GJ/c    
ほんとうに外食産業はピンチなのか? 
 すき屋とかの負け組は廃れていってるのは事実だが?   
 先週、昼飯に餃子の王将行ったら調理師がむちゃくちゃ忙しくなってるわw 
 増税前からカウンターがいつも満員だけど消費税増税後にそれに加えて 
 軽減税率のせいで持ち帰り注文がクソ多くなってる 
 注文が多すぎて以前と違ってクソ待たされる 
 あれから一度しか行ってないわ   
 んで今日は軽減税率とか全く関係無い 
 「街かど屋」なんか増税前同様に券売機外まで行列が出来てて座る席も無い 
 なんであんな店にカップルや家族連れ、老夫婦が占領してランチしてんだよw   
 それで「かつ屋」に行ったらこれも持ち帰り客が多いし上に 
 軽減税率適応にしてるせいか席が全く空いてない   
 結局コンビニ行ってもイートインで無申告8%税率で飲食してるヤツ多すぎ 
 特にクソババアどもw あいつら占領して食い散らかしてやがる 
 おまけに弁当売り切れてろくなの残ってないし   
 弁当屋はどこも多いし、ドッカーンと大量注文された弁当が積み上げられていく   
 商業施設のフードコートも年末商戦が既に始まってて 
 どこも客が多すぎ   
 結局、自宅に帰ってデリバリーピザ注文した 
 ちなみに先週はスシローそれでもカウンター待ちだった 
 それで宅配ピザ…
 返信する
 
 
016   2019/12/17(火) 17:04:07 ID:7U54kpMptI    

もうこんな経営が出来なくなったからね 
 さっさと潰れてしまえ♪
 返信する
 
 
017   2019/12/18(水) 17:23:47 ID:7gbE6t8E7c    
潰れて余ったパイは在日企業が吸収していくんだろうね
 返信する
 
 
018   2019/12/18(水) 18:25:46 ID:dzDttNWZUo    
外食すると10%、家で食べれば8%になったからな
 返信する
 
 
019   2019/12/18(水) 19:03:20 ID:ro6v5U4Ix.    
 
020   2019/12/18(水) 20:44:30 ID:T3oRgKPxfo    
>>19  外人が安心して気軽に入れるところがマック 
 日本人が海外でセブンなどのコンビニが安心できるように
 返信する
 
 
021   2019/12/26(木) 00:19:27 ID:TUU/UUfYtQ    
食べログで低評価連発されて客足遠退いて倒れた話は非常に現代的だ
 返信する
 
 
022   2020/01/05(日) 04:35:38 ID:08NklmmgSo    
潰れてるが、それ以上に飲食店が増えてるんだが… 
 大手中堅チェーン店だけでなく、個人も。   
 近くのコリアンの韓国料理店は苦戦してるけどw 
 でも経営者や社員は在日ネットワーク駆使して 
 鶴橋など市内にある他の店にアルバイトに行ってる。   
 彼らはわざと破産させて借金帳消し。 
 デフレ(金融緩和無くなったら)にもどったら 
 また在日専門の銀行に融資をうけてまた事業が出来る。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:飲食店の倒産、過去最多へ
 
レス投稿