世界的高級ホテルを全国で新設へ 菅氏、観光客誘致で50カ所程度
▼ページ最下部
001   2019/12/08(日) 00:35:02 ID:9zzM2NP15s   
 
 菅義偉官房長官は7日、2030年までに訪日外国人旅行者を6千万人とする政府目標を巡り、多くのスイートルームを配置した「世界レベル」の高級ホテルを50カ所程度新設する方針を明らかにした。「財政投融資を活用し、日本政策投資銀行による資金援助で全国各地に整備する」と述べた。熊本県益城町で記者団の質問に答えた。 
    外国人観光客誘致に関し「わが国は世界レベルのホテルが不足している」と指摘した。スノーリゾートの国際競争力強化に向け、外国語の看板設置やゴンドラの大型化、高速化に対して補助金や政府系金融機関の融資で支援する考えも示した。  
https://this.kiji.is/57595916124020848...
 返信する
 
 
002   2019/12/08(日) 00:47:58 ID:3.Xz9v7ZTQ    
領収書も明細書もくれないホテルに需要なんてあるの?
 返信する
 
 
003   2019/12/08(日) 00:49:44 ID:kCU/abtKVU    
財政投融資は、公債発行などにより調達した資金を、民間では資金調達がしにくいが、政策的にどうしても資金投入が必要な事業に投機するというものです。  
 簡単にいうと、将来世代の負担で、現在世代のお友だちの民間人が私腹を肥やす、という政策です。  
 将来世代が消費税の増税によって負担することになりますが、負担をする世代のうち、現在の上級国民のお友だちの子孫以外は、高級ホテルなど利用することはなく、労働者派遣事業が調達する外国人でまかなわれるため、なんの恩恵にあずかることもない、ということははっきりしています。
 返信する
 
 
004   2019/12/08(日) 00:52:19 ID:tf0eUXoGv2    
金持ちはケチだよ 
 そんなところ作っても無駄金は使わないと思うけどね
 返信する
 
 
005   2019/12/08(日) 00:54:12 ID:5YvE/owZSA    
 
006   2019/12/08(日) 01:08:43 ID:kPvl3wDn32    
>>3  >民間では資金調達がしにくいが、政策的にどうしても資金投入が必要な事業   
 むしろ今ホテルは投資が盛んになってるだろうにね 
 建てられる物件探しに必死な状態だろ 
 格差社会だから、そういう所とそうでないところの差があるから、民間投資なさそうな微妙なところに投資しようってのか?
 返信する
 
 
007   2019/12/08(日) 04:36:28 ID:kn7Gi2gg/2    
日本は昔から、外国の本域のセレブが満足できるホテルや保有地が 
 少ないという指摘はあるね。   
 それは、一部の特権階級や貴族がほとんど存在していないという意 
 味でもあるんだけど。   
 有名ホテルのスイートでも、日本のはかなり見劣りするからな。中 
 国の成金と一緒になるのも嫌だろうし。
 返信する
 
 
008   2019/12/08(日) 07:29:33 ID:2EPmmSzbEU    
オリンピック後に急減速が見込める建設業の支援ってことなんだろう。
 返信する
 
 
009   2019/12/08(日) 11:13:12 ID:6LXBfgvXZ2    
ホテルは5年10年先を見越して建設、建築完成当初はどこも稼働率は低い 
 供給が足りなくなってからでは遅い
 返信する
 
 
010   2019/12/08(日) 13:26:18 ID:kCU/abtKVU    
>>7  セレブを満足させるためだけに、将来世代に重税の負担を残すって、そんな政策を許してはならないだろうな。
 返信する
 
 
011   2019/12/08(日) 23:11:51 ID:kn7Gi2gg/2    
>>10  セレブがただで泊まると思ってんのか?w   
 わざわざ日本まで来て、ホテルに泊まるだけだと思ってるのか?w   
 これまで以上にインバウンドで、将来世代も潤ってもらおうって 
 話だろ。   
 それ以上に、実際に日本に来て実物の日本を見て知ってもらうのは、 
 日本への投資にも有効だぞ。よく知らない所へは投資し辛いからな。
 返信する
 
 
012   2019/12/09(月) 05:33:29 ID:6eq0rngFrw    
>>11    セレブって何人だよ 
 ってか日本にはすでに高級ホテルはあるし、外国人も大量に来てる 
 わざわざ政府が音頭を取って新設することはないだろ
 返信する
 
 
013   2019/12/09(月) 17:46:51 ID:a5MeHO0FW6    
取りあえず横浜にたくさん作れ 
 日帰り率が相当高いのは、良いホテルが少ないからだ
 返信する
 
 
014   2019/12/09(月) 18:50:19 ID:RnZLtXFTWY    
 
015   2019/12/11(水) 12:52:04 ID:ufDmQ.mLTM    
ニューオータニが、桜を見る会の前日夜に懇親会が開かれたホテルの担当者が、一般論として会合などの明細書や領収書は7年間保管しており、主催者から要請があれば再発行は可能だと説明したからだな。 
 まさに税金の私物化。
 返信する
 
 
016   2019/12/11(水) 15:49:40 ID:meGqih0h8Q    
>>13  横浜たって、あんたねぇ。 
 こ洒落てるとか思ってるだろ? 
 海岸沿いだけだぞ。そんなもん。   
 横浜と言えば、曙町、福富町、だよ。 
 貧乏人の巣窟。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:世界的高級ホテルを全国で新設へ 菅氏、観光客誘致で50カ所程度
 
レス投稿