三菱スペースジェット、1500機売れなければ事業として成立せず
▼ページ最下部
001   2019/11/20(水) 16:39:34 ID:wlJEHkAf0Y   
 
 三菱航空機によると、今後20年間の世界の航空機市場で、100席未満のいわゆるリージョナルジェット機は約5000機の需要があると予測している。 
 このうち40%の約2000機が米国市場。次いで欧州14%、中国12%などと予測するが、日本はわずか1%に過ぎない。   
  仮に、日本で2%売れたとしても100機、予測通りの1%台なら2ケタだ。現在、日本の航空会社では、ローンチカスタマー 
 (新型機を最初に購入する航空会社)のANAが25機、JALが32機の計57機を発注している。その他の国内航空会社に売れたとしても、 
 合計は2ケタ止まりだろう。まさにこの数字は三菱航空機自身が出している予測と合致する。   
  結局、スペースジェットの市場として、日本はわずかでしかない。「これまでの投資を回収するには1500機は売らないといけない」 
 (三菱重工業の小口正範副社長)とする中では、海外市場へ積極的にアプローチしていく必要がある。なかでも、最大市場の米国の航空会社に 
 大量に売れる道を作れなければ、事業として成立する見込みは立たないのだ。   
  いま受注が取れている307機のうち最大の200機は米国のスカイウェスト航空。ここは何としてもつなぎ留めるとともに、 
 他の米航空会社にも広げなければならない。そのためにも早期のM100の離陸が必要だ。  
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-00000005-mai-bus...
 返信する
 
 
002   2019/11/20(水) 17:01:06 ID:dWWulQX0rw    
大企業だから一流の営業マンが各部署から 
 集結して売りまくるでしょう。 
 そのくらい計画してるって!子供の遊びじゃ 
 ないんだからw
 返信する
 
 
003   2019/11/20(水) 17:19:03 ID:NFg4LrIKig    
 
004   2019/11/20(水) 17:55:52 ID:jHkQ72q/sU    
>>3  昭和バブルで 
 詐欺師がボロ儲け 
 ものつくり衰退 
 工学部要らない
 返信する
 
 
005   2019/11/20(水) 19:05:18 ID:yIjwixDADg    
 
006   2019/11/20(水) 19:24:17 ID:Baj26ToH86    
ホンダジェットだって黒字の目処が立ってないからな
 返信する
 
 
007   2019/11/20(水) 22:18:59 ID:6kwiRxSuGs    
YS11も大口輸出はアメリカの航空機メーカー1社だけだったんだっけ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:7 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:三菱スペースジェット、1500機売れなければ事業として成立せず
 
レス投稿