>>14  > 悔しいか? 在チョソ。   
 プロパガンダ好きの相手にレスするのは嫌なんだけどあえて書くなら 
 別にw 
 事実を書いただけだしw   
 もっと書けば前原が中止しなければダムはとうの昔に完成して並々と水を張っていたはずだから今回の大雨の水は蓄えられなかった 
 また、野田政権の後の自民党のときに再開決定したら今回には間に合わなかった 
 絶妙のタイミングだった、まさに奇跡 
 だから民主党はグッジョブとは書かないよ、最悪の政権だったからなw   
 でもな、現在の安倍自民党もダメ政権なのは変わらない 
 今回東京が大きな被害を免れたのは、高潮と豪雨のピークがずれたことや、何より橋本の緊縮財政が始まる前に首都圏を中心に治水に金をかけたからだ 
 その遺産がギリギリ東京を守ったわけだが、データとしてここ数年、雨量が増えてきているのはわかっていた 
 今回ギリギリだが、これからもギリギリ助かるとは限らない 
 そもそも地震が多く川も多く台風も多い日本は延々と防災投資を継続し続けなければならない国土であるはずなのに 
 緊縮財政の名目のもと、公共事業をムダとして縮小してきている 
 たとえば二子玉川を例に取ると、下流域の堤防は10年以上前に完成していたが、上流域は作られていなかったところがありそこから水があふれたわけだが 
 本当に必要であると判断するなら少数の反対があっても造るべきだったがそれをやらなかったのは緊縮財政の影響が大きい 
 公共事業が悪だと決め付けて二十年以上もやることをやってこなかった 
 というか、それを仕組んだ財務省の権力に対抗できない歴代政権がダメなんだから、それは自民党も民主党は変わりない
 返信する