「国産チキン100%」貫き通した日本KFCに日本食鳥協会から感謝状
国産チキン一筋50年
▼ページ最下部
001   2019/11/03(日) 00:13:43 ID:skSi4LgQcI   
 
日本食鳥協会(佐藤実会長)は10月29日、「国産とり肉の日」である同日に国産チキンの普及、消費拡大に多大な貢献をした企業として、日本ケンタッキー・フライド・チキン(株)(日本KFC)に感謝状を贈呈した。 
   贈呈式で佐藤会長は「『国産とり肉の日』に際し、6年目を迎えた国産鶏肉市場活性化事業の中で、日本KFCは国産チキン業界において貢献し続けていただいている。来年には設立50周年を迎え、国産チキン消費拡大、国内食鳥産業の生産基盤拡大、品質向上に貢献していただいた。創業者のカーネル・サンダースの自伝では、フライドチキンは米国におけるもてなし料理だと確信をもっていた。日本KFCは日本市場で、独自戦略でおいしさや幸せ創造の企業理念に則り、あらゆる顧客へ最良のもてなしを届けることに尽力していることに敬意を表する」をあいさつした。   
 ◆日本KFC・近藤正樹社長「日本KFCの歴史は食鳥産業と共に」   
 日本KFCの近藤正樹社長は、「日本KFCは原材料・調理法・手作り・品質にこだわっている。原材料のチキンでは一切の妥協をせずに、1970〜80年代には米国本社からの要請もあり輸入チキンも検討したが、安全・安心、品質の安定、安定確保の面から国産チキン1本で取り組んできた。食鳥産業が安全・安心なチキンを日々届けてくれたおかげであり、日本KFCの歴史は食鳥産業と共にある。これからの11〜12月はチキンのシーズンであり、大変な時期を迎える。来年には50周年を迎えるが、さらに国産チキンを盛り上げていきたい」と述べた。
 返信する
 
 
015   2019/11/04(月) 15:40:54 ID:uOckCImXe2    
>>14  国産がハーブにかかるのか、鶏にかかるのか言葉のトリックを疑っていたのだよ。 
 消費者としては当然のことではないかね。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「国産チキン100%」貫き通した日本KFCに日本食鳥協会から感謝状
 
レス投稿