8月実質賃金0.6%減で8カ月連続マイナス
▼ページ最下部
001   2019/10/10(木) 20:16:40 ID:QXCGjhp0Jw   
 
 
002   2019/10/12(土) 03:28:41 ID:84cY6hjXLQ    
アベノミクスは日本人絶滅作戦なんだよね 
 景気停滞局面の消費税率引き上げで可処分所得はさらに減少するだろう
 返信する
 
 
003   2019/10/12(土) 05:46:55 ID:YI7UeR32a.    
まあ、円を暴落させて数字を水増ししてるだけだし
 返信する
 
 
004   2019/10/12(土) 06:06:31 ID:eUH6OMLJ1w    

>給与水準の低いパートタイム労働者の比率が上昇したことが影響   
 少子高齢化の影響は、これまで同様、今後も続く 
 そういう世代人口構成になっちまってるんだから仕方ない 
 現役世代(正社員)が減り続け、退職者の再雇用(非正規)が増え続ける傾向からは 
 これまで同様、今後も逃れられない、これは宿命   
 ただ、不景気になって退職者が非正規として再雇用されなくなったり 
 非正規が切られだしたりすると、賃金の高い正社員ばかりが残ることになり 
 なんと、逆に、実質賃金が上昇する要因になる 
 (世の中は働きたくても働けない失業者だらけなのに)   
 実質賃金という指数はこういう性質を持っているので 
 これのみをもって賃金だの国民の豊かさだのを語ると、必ず状況を把握し損ねる   
 なので、いわゆる国民の豊かさの指標を見たい場合は 
 「実質総雇用者所得」を見ればいい
 返信する
 
 
005   2019/10/13(日) 20:46:05 ID:uZ546DEUuU    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:5 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:8月実質賃金0.6%減で8カ月連続マイナス
 
レス投稿