ダイムラーに罰金1千億円 独検察当局
▼ページ最下部
001   2019/09/25(水) 01:56:23 ID:zKSd81JB6o   
 
 ドイツ検察当局は24日、車体の十分な検査を怠り、排ガス規制に違反したディーゼル車を出荷したとして、同国自動車大手ダイムラーに罰金8億7000万ユーロ(約1030億円)を科したと発表した。ダイムラーは罰金を支払う意向を示した。 
    検察は問題行為が2008年以降、発生していたと指摘した。   
  検察当局は今年5月にも、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェに対し、排ガス規制違反のディーゼルエンジンを採用したが十分な検査などを怠ったとして、罰金5億3500万ユーロを科したと発表した。(共同)  
https://www.sankei.com/economy/news/190924/ecn1909240...
 返信する
 
 
002   2019/09/25(水) 02:25:35 ID:uob2mNqQ4s    
 
003   2019/09/25(水) 02:49:23 ID:A7pqTEHvRI    
そうなの? 
 しかし情けないな、かつての自動車先進国がね
 返信する
 
 
004   2019/09/25(水) 03:46:37 ID:KlgHEMM7uE    
不法プログラムした 
 電装大手も罰金だろう
 返信する
 
 
005   2019/09/25(水) 04:27:28 ID:N3h0KjM65g    
 
006   2019/09/25(水) 05:22:03 ID:u5SESHDpvM    
>>5  ポルシェもしっかり商売欲出してなんちゃってSUV出してきてるもん
 返信する
 
 
007   2019/09/25(水) 11:33:34 ID:/6bt3Ko/2Q    
実は機械物しか作れず、世界から取り残されつつあるのがドイツ産業の実態。 
 世界に先駆けて電子制御燃料噴射を実用化したボッシュでさえ、 
 そのシステムの優位性は事実上3年で追い越され、よりシンプルで安価、高性能な物に置き換えられてしまった。   
 その時点で世界の流れから外れていたのだが、 
 ドイツ人は一旦これで良いと決めたら、考えを改めるという事はおろか、改良するという事もしない。   
 そんなボッシュは頑固な妄信を捨てられない為に、未だに間違った考えの延長線上をひた走っており、引き返せない所まで行っている。 
 後を追う者など、とっくにいなくなっており、悪い意味で唯我独尊状態。 
 そういった切磋琢磨もされない技術で、信頼性、耐久性、汎用性、性能、価格、全ての面で劣った製品しか生み出せなくなっている。   
 当然とそれらの製品を採用しているメーカーの自動車は、今でも30年前と同じ故障を繰り返している。 
 数々のジーゼル不正はボッシュが主犯。 
 自力ではどうにもならない技術を不正で乗り越えようとしたに過ぎない。
 返信する
 
 
008   2019/09/25(水) 21:36:18 ID:PVFZc9WI0k    
>>7  本当は、ボッシュに賠償責任追わせなきゃいけないんだけど、それやると 
 まじでEUが死ぬからなw
 返信する
 
 
009   2019/09/26(木) 15:57:16 ID:uHKddfJGDw    
>>8  ドイツが必死でEU経済引っ張ってる感じだね 
 もう、精根果ててがむしゃら状態かも
 返信する
 
 
010   2019/09/26(木) 19:56:15 ID:lcAeB24kqE    
>>9  EU低迷のユーロ安を享受しまくってるわけだから、引っ張ってるというよりも 
 綱渡りだろう。   
 ユーロ安のおかげもあって儲けまくってる一方で、そのお金でEUを支えてるの 
 もドイツなのは間違いないけど。EU諸国の生き血を吸ってるとも言える。   
 中国に入れ込み過ぎてやばそうだけどな。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:10 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ダイムラーに罰金1千億円 独検察当局
 
レス投稿