>>9  現在進行形で激増し続けている昨今の財政赤字は 
 他の世代と比較して、今の高齢者「だけ」が、社会保障を潤沢に受け過ぎていることが最大の原因になってる。   
 今の高齢者は、今の若い世代から子育て資金を奪い尽くし、 
 (社会保険料負担増・消費増税・将来的な社会保障費カット)   
 さらに、将来世代からも子育て資金を奪い尽くし、 
 (社会保険料負担増・消費増税・将来的な社会保障費カット)   
 こうして若い世代・将来世代のカネを根こそぎ奪い尽くしてしまうことで 
 自分たち(今の高齢者)「だけ」が、潤沢な社会保障に浸り、快適過ぎる老後を送っている。   
 若い世代・将来世代から、社会保障の積立金も、個人の貯金も、根こそぎ全て吸い尽くし 
 それでも足りぬと、インフラの更新費用(公共事業費)までカットさせて 
 ただでさえ多すぎる今の高齢者が、他の世代と比較して不公平に潤沢な社会保障に浸り尽くした結果、 
 今の高齢者世代がようやく死に絶えた後に残される日本は、国土(インフラ)はボロボロ、 
 若い世代はミイラ、将来世代はガイコツという惨憺たる地獄絵図に。   
 この暗澹たる未来を変えるために何をすべきか? 
 世の中に金がないわけではない、ちゃんとある 
 しかし、「誰か」さんがガメすぎているから、他がひもじくなる 
 だったら、「誰か」さんのガメすぎを是正すれば、ひもじい者はいなくなる   
 そう、高齢者の社会保障をカットするか、高齢者にも社会保障財源を負担させるか 
 方法はこの2つしかない 
 (ちなみに法人増税は法人で働く「若い世代」の財布からカネを抜き取るのと変わらない)   
 高齢者の社会保障をカット、これは説明しなくても分かるだろう 
 高齢者にも社会保障財源を負担させる、これはつまり、社会保障財源を現役世代だけでなく 
 高齢者の財布にも求める消費増税   
 社会保障財源に占める消費税の割合を高めれば、若い世代の社会保険料負担は確実に安くなる 
 なんなら社会保険料(現役世代のみで負担)を廃止(ゼロ)にして 
 代わりに全て消費税(現役世代と高齢者で負担)で賄うようにした場合を考えてみればいい 
 高齢者が負担するようになる分だけ、現役世代の負担が減ることが分かるだろう   
 ちなみに、企業に勤める若者の社会保険料負担は「30%」に迫ろうとしてる 
 ゆでガエルにもほどがある 
 若者は増え続ける社会保障の財源を「消費増税に求めろ」と声を上げるべき 
 そうしないと若者だけが、今の高齢者の「食い物」にされて若者は死に絶えることになる
 返信する