消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業
▼ページ最下部
001   2019/09/13(金) 09:29:33 ID:dVo73v70Rk   
 
廃業を決めた老舗の喫茶店は… 
 東京 新宿区で喫茶店を営む永島俊二さん(70)です。 
 店を開いたのは昭和44年。 
 競争が激しい西新宿で50年間にわたって、サラリーマンなどに愛されてきましたが、今回の消費増税をきっかけに今月末で閉店することを決めました。 
 常連客は「30年以上通ってきたので本当に寂しいです」などと話していました。 
 現在、コーヒーは1杯460円。 
 かつて、消費税率が3%から5%に引き上げられた際に、30円値上げしましたが、8%への引き上げの際は価格を据え置きました。 
 周りに大手のコーヒーショップやコンビニが増える中、今回、増税分を価格に転嫁するのは客が離れるおそれがあり難しいといいます。 
 また、店ではサンドイッチなどのテイクアウトも行っていますが、その場合、消費税は8%のままです。 
 軽減税率に対応したレジの導入も大きな負担だといいます。 
 永島さんは「増税分の価格転嫁はできないと思います。ウチで出しているものと価格をお客さんが満足できると思って来てくださっているので。ちょっと考えられないですね」と話しています。 
 何か月も悩みましたが、高齢になったこともあり、閉店することを決めました。 
 永島さんは「やはり寂しさがわき出てきます。朝、店のシャッターを開けて、店を営業を終えるとシャッターを閉めて、『お疲れさん』といって自分で缶ビールを1本飲んで家に帰る。 
 その繰り返しでしたから。ほとんど、この店が自分の人生だったんじゃないかと思います」と寂しそうに話していました。 
 以下略  
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k1001207980...
 返信する
 
 
002   2019/09/13(金) 10:18:17 ID:VrM8WKEFt6    
>>1  とにかく外へ出ようよ。一日中パソコン前にいると体に悪いよ。
 返信する
 
 
003   2019/09/13(金) 10:39:06 ID:U.wwcz8HgU    
NHKの受信料で廃業するホテルもあるんじゃないのか? 
 平均年収約1,780万円の上級国民 
 そんなNHK職員には似合わない 
 貧乏くさいニュースですね
 返信する
 
 
004   2019/09/13(金) 10:43:53 ID:a6PbGvB1po    
 
005   2019/09/13(金) 10:48:40 ID:3M6UHhnK4I    
 
006   2019/09/13(金) 11:22:00 ID:D4sjqXFLuo    
消費税のせいのように書かれてはいるが、結局消費者がより安いものへと流れていった結果が今の日本。
 返信する
 
 
007   2019/09/13(金) 11:29:22 ID:Nz5MSiJfic    
寂しいですとか言ってる常連客が支えてやれよなw 
 常連が信用無いから、価格あげるのが不安で閉店するんだろ。
 返信する
 
 
008   2019/09/13(金) 11:29:37 ID:ef/lTgSntI    
消費増税でマクドナルドは店内店外同一値段にする。そのために一部商品を値上げする。 
 貧乏人が食っていたハンバーガーやチーズバーガーやチキンクリスプが10円値上げ。 
 2%の増税なのに10%の値上げ。
 返信する
 
 
009   2019/09/13(金) 11:34:12 ID:OM6Ffmzjk6    
安倍による小規模店舗の排除。 
 順調に進んでいるようだな。
 返信する
 
 
010   2019/09/13(金) 11:36:35 ID:dVo73v70Rk    
証券化できなんじゃ富を吸い上げられず 
 国際金融マフィアに献上できないからね
 返信する
 
 
011   2019/09/13(金) 11:40:29 ID:PAHS14LNhM    
>>4  まさか、あなたは・・・ 
 共産党傘下組織のれいわ新撰組サポさん? 
 もしくはN国の熱狂的信者さん?
 返信する
 
 
012   2019/09/13(金) 11:42:49 ID:3ssMyJP5E2    
なんか店を閉める理由になってない。 
 店を閉めるきっかけならわかるけど。   
 この記事書いた人の思惑が見え隠れして 
 気持ち悪い。
 返信する
 
 
013   2019/09/13(金) 11:45:27 ID:kbEhAbKQqU    
× 自由民主党。 
 ○ 不自由非民主党。   
 × 厚生労働省 
 ○ 不公正で労働しない省   
 川柳「自民党 官権拡大 詐欺政党」
 返信する
 
 
015   2019/09/13(金) 17:38:52 ID:6GO887BLfE    
10円アップするだけで2%増税に対応できるはず 
 単に店を閉めたくなっただけだろ
 返信する
 
 
016   2019/09/13(金) 19:40:03 ID:w6237PP/sU    
ソースでは「かつて消費税率が3%から5%に引き上げられた際に30円値上げしました。」となってる。 
 これ完全に上げすぎじゃないのか? 
 そんなことするから閉めなきゃならなくなる。
 返信する
 
 
017   2019/09/13(金) 21:04:30 ID:eMBUXq.B3M    
>>3 
 NHK受信料、月当たりおよそ1300円 
 月の支出家賃を除いて10万としても、消費税2パーセントあがると負担2千円増 
 NHK受信料でやたらと騒ぐぐらいの国民だもんな 
 それだけ貧乏なんだよな 
 それ以上の消費税食らったらマジ死ぬ人出るかもねw
 返信する
 
 
018   2019/09/13(金) 21:13:06 ID:07KI70Xb6c    
朝鮮人って、ず〜っと日本の悪口言いながら、 
 ず〜っと日本に住んでるよねw
 返信する
 
 
019   2019/09/13(金) 22:27:11 ID:3EKIUiMuas    
>>18  そんな連中は、鎖に繋いで半島に強制送還する必要がある。 
 それをしないで放ったらかしてきたから在日韓国人(敵国人)がつけ上がった。
 返信する
 
 
020   2019/09/14(土) 01:17:39 ID:w4zzLx/7UU    
消費税で店が潰れるわけねーじゃん。 
 店は客から消費税とってんだから。 
 値上げしない店が悪い。 
 みんな平等にかかる税金なのに自分だけ上げないなんて、偽善行為をするからおかしな歪みができる。
 返信する
 
 
021   2019/09/14(土) 02:54:11 ID:A14N9clbws    
日本人の給料、所得が上がらないのは 
 こういうしょぼい死にかけ企業や店ばかりだからだ。 
 さっさと淘汰されたほうがいい。
 返信する
 
 
022   2019/09/14(土) 02:57:55 ID:V3NQ.so1oA    
最低賃金を法的に無理やりにでも上げなきゃどうしようもないよ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:21 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業
 
レス投稿