安倍首相「国民の理解を得た」 予定通り10月に消費税率を10%に引き上げ


▼ページ最下部
001 2019/07/23(火) 20:32:12 ID:1UWWjteQKg
自民党総裁の安倍総理大臣はNHKの開票速報番組で、10月の消費税率の引き上げについて、「『増税を掲げて与党で過半数を取るのは
至難の業だ』とみなに言われたが、今回、国民の皆さんのご理解をいただけたと思っている」と述べ、予定どおり引き上げる考えを
示しました。そのうえで、「しっかりと経済状況、世界経済を注視しながら、必要とあれば、ちゅうちょすることなく対応していきたい」と
述べました。

また安倍総理大臣は民放の開票速報番組で、憲法改正について、「今回の選挙では改選議席の過半数を得ることができた。少なくとも
『ちゃんと議論をしていけ』という国民の声をいただいたと思っており、国会で議論が進むことを期待したい」と述べました。

そのうえで、「この選挙自体は参議院全体の3分の2の維持を目的とした選挙ではなく、3分の2の多数を形成するのは、まさに国会の
議論を通じてだ。国民民主党の中にも議論を進めていくべきだと考えている方はたくさんいるだろうし、他の党、あるいは無所属の方々とも
真摯(しんし)な議論が進んでいくことを期待したい」と述べました。

一方、安倍総理大臣は自民党総裁任期の延長について、「すでに党則で決まっていることであり、党則どおり残りの任期、全力を傾けて
結果を出していきたい」と述べました。

また安倍総理大臣はNHKの開票速報番組で、「われわれはこの参議院選挙、『安定か混乱か』ということを訴えてきた。改選議席の
過半数を与党で獲得できたので、国民から、『安定した政治基盤のもとにしっかりと政策を進め、そのもとで外交を展開し、国益を守れ』
という判断をしてもらったと思っている。しっかりと期待に応えていきたい」と述べました。

また、総裁任期の延長について、「全く考えていない。もう決まったことであり、残りの任期、しっかりとやるべきことをやっていきたい。
拉致問題の解決や日ロの平和条約の締結、景気をしっかりとよくし、デフレから脱却してこのアベノミクスの温かい風を皆さんに感じて
ほしい」と述べました。

中東のホルムズ海峡の安全確保のために、アメリカが検討している有志連合に関しては、「まずアメリカ側の考え方、構想について見極めを
したい。日本は米国だけでなく、イランとも良好な関係を維持している。ホルムズ海峡が波静かになるように日本としても役割を果たして
いきたい」と述べました。

憲法改正については、「この参議院選挙は、与党で3分の2の議席を取るかどうかの選挙ではなく、安定的な与党勢力を維持できるかどうか
ということだ。改憲に必要な3分の2の多数は、これから憲法審査会における議論を通じて形成していきたい」と述べました。

衆議院の解散については、「常に緊張感を持って可能性を考えなければならないと考えているが、参議院選挙が終わったばかりであり、
まずは今後の政治日程に沿って、やるべきことをまず進めていきたい」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190721/k1001200200...

返信する

※省略されてます すべて表示...
015 2019/07/24(水) 13:23:13 ID:Hiqf3PUWCU
《消費増税5.7兆円の使い道》

●3.7兆円…社会保障の新たな充実に回す
 →徴収した端から国民に再分配するのでトータル的には国民のフトコロに影響はない【←3.7兆円は取った端から再分配】

●2兆円…少子高齢化で膨らみ続ける社会保障費支出(現役世代からの社会保険料収入で賄いきれない分)に充当
 →社会保障費支出の財源ねん出のために毎年発行しまくっている赤字国債を年2兆円減らせる
  =将来世代(今の子供たち)に負わせるツケを年2兆円減らせる【←ココが最も重要】

 ※この(将来世代に押し付けるツケをわずかでも減らすための)2兆円分のみ現在の国民に対する負担増となるので、この負担増で経済が腰折れないように別途2兆円の経済対策(財政出動)を行い増税(実質2兆円)のショック(買い控え等)を相殺


名目的な増税分の半分以上は社会保障費としてすぐに給付されるものなので
国民トータルで考えれば
2%増税のうち、実質的な負担は2(兆円)÷5.7(兆円)×2(%)=0.7%相当分
ここんとこ分かってるのがどれくらいいるのやら

返信する

016 2019/07/24(水) 17:09:11 ID:hpE0z2bP.c
>>13
そんな大きな後ろ盾あるのに
法案が議会で通らなかったのはなぜ?

返信する

017 2019/07/24(水) 18:22:45 ID:Mfs9aMrN42
>>13>>14 >>15
ネットで暴れてるサヨクの奴ら
どう見ても普通じゃない
アタマおかしいーわ

こいつらの言うこと信じろって言われても
無理

返信する

018 2019/07/24(水) 20:08:45 ID:kVXajyktJg
てことはさ、2/3とれなかったんだから憲法改正不可の国民の意思を尊重するってことでいいんだよな?

返信する

019 2019/07/24(水) 22:15:20 ID:d3TB8YHDw.
8%なんて半端だから早く10%にして欲しい。
消費税の+2%でギャーギャー言ってる奴は自分が直接税どんだけ払ってるのか知ってるのかな。

返信する

020 2019/07/24(水) 23:09:09 ID:YEN.ufGFNY
消費税引き上げはいいんだけどさ、所得税とか住民税を減らしてくれよ。

返信する

021 2019/07/24(水) 23:50:56 ID:fXqxmi1X9s
所得1億円以上のものの所得税率は1%にして、そのかわり自民党に所得の50%を献金するということなら賛同を得られるだろう。

返信する

022 2019/07/24(水) 23:56:02 ID:Hiqf3PUWCU
>>17
ちょっと待った
>>15はサヨクじゃないよ

>>20
消費税を引き上げる代わりに、現役世代の社会保険料負担の引き上げが抑制されてる
(消費増税しなかったら、代わりの財源として社会保険料を今以上に上げざるを得ない)
あと、消費税を引き上げる代わりに、高齢者の社会保障給付の削減が抑制されてる
(消費増税しないなら、ザックリ削減するしかない)

返信する

023 2019/07/25(木) 00:40:37 ID:J4UoOZOnUg
竹中平蔵親衛隊の無職高齢者の名無しの湯が何で名無しで書き込んでんの?
コテハンで書き込めば左翼と間違われなくてすむじゃないか。

返信する

024 2019/07/25(木) 00:55:18 ID:IrrcpZoLTQ
>>23
お前、言い返せなくなると
「降参です」の代わりにそのコピペしてるよね

返信する

025 2019/07/25(木) 01:01:24 ID:J4UoOZOnUg
やっぱ名無しの湯だったかw
ちゃんとコテハンで書き込めよ。
コテハンで書き込んだら起こられんのか?

返信する

026 2019/07/25(木) 18:58:55 ID:fZt2isLwyY
>>22
高齢者の医療費補助を減らしていいと思うわ
高齢者が全体の7割近くのお金貯めこんでるんだし、若い人の負担減らしてやらんと

返信する

027 2019/07/25(木) 22:27:44 ID:J4UoOZOnUg
高齢者の医療は、自民党の先生方が大改革を行い、老人保険制度を廃止して後期高齢者医療制度となりました。
高齢者の医療も社会保険制度であり、社会保険料を支払い、3割負担、2割負担等の患者負担が在り、若年層と同じものになっているんですよ。

返信する

028 2019/07/27(土) 05:21:55 ID:CPfAF9HCc6
>>26
高齢者にクスリをバラまいてる医療機関が多い。
クスリの副作用で体調悪くして病院行って
またクスリ出されてさらに悪くなっている。

俺たちの税金が…

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:安倍首相「国民の理解を得た」 予定通り10月に消費税率を10%に引き上げ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)