夏休みの予算 過去最低額に
▼ページ最下部
001   2019/07/21(日) 01:12:26 ID:xdqicJpLlE   
 
明治安田生命が発表したアンケート調査によると、夏休みに使うお金の平均額は6万8,071円で、2018年と比べ、およそ1万6,000円減少し、 
 調査開始以来、最低額となった。   
 サービス業(50代)「2万、3万です。老後の2,000万円問題は自分なりに考えるタイミングだったので貯蓄しないと」   
 建設作業員(40代)「5万くらいですかね。老後のこと考えたら、お金使えないっていう感覚がある」   
 理由の、1位「今後の出費予定に備えるため」と、2位「預貯金に回すため」は、将来への不安に備えるものに。   
 そして、3位は「消費税増税が控えているため」。   
 4位は「5月の10連休で使ったため」と、2019年ならではの理由もランクインした。   
 不動産関係(40代)「家族3人(合計)で2万、3万。基本的には家にいるのかな」   
 運送業(30代)「なかなか休み取れないから家でゆっくり過ごす。旅行に行ったりとかすると結構お金かかる」   
 夏休みの過ごし方については、「自宅でゆっくり過ごす」が半数以上を占める結果となり、2019年は“節約の夏”になりそう。    
https://www.fnn.jp/posts/00421106CX/201907200500_...
 返信する
 
 
002   2019/07/21(日) 01:33:43 ID:EqZSdmTxQw    
今年の夏は夏って感じあんまりしないし 
 5月の連休でいっぱい遊んどいてよかった
 返信する
 
 
003   2019/07/21(日) 03:55:51 ID:hF5vVsqVMk    
税金と物価上がって、賃金上がらず、可処分所得減って購買力低下。 
 もう完全に、自民党・詐欺のミクス。 
 自民党の憲法改正案もイカれてる。
 返信する
 
 
004   2019/07/21(日) 04:20:33 ID:EqZSdmTxQw    
>>3  それは嘘 
 安倍政権の好景気で雇用が膨らみ 
 国民一人あたりの所得は増えてる 
 一世帯あたりの所得も増えてる 
 実質総雇用者所得を見てみろ   
 ※実質賃金は賃金ゼロの失業者(賃金「ゼロ」)をカウントから除外しているので国民の豊かさとは連動しないし 
 不景気で非正規雇用が萎むと正社員ばかりの賃金平均になって逆に上がったりするデタラメ指数
 返信する
 
 
005   2019/07/21(日) 05:31:40 ID:Fz0/z2nrjU    
普通、消費税値上げ前は駆け込み需要あるからこのアンケートはおかしいぞ 
 選挙期間中に政権批判するようなことを発表すべきではない
 返信する
 
 
006   2019/07/21(日) 06:19:04 ID:pa0drpjeCk    
>消費税値上げ前は駆け込み需要あるからこのアンケートはおかしいぞ  
   国民が貧しくなりすぎて、増税前の駆け込み需要もないみたい   
 増税前なのに…マンション販売“駆け込み需要”起きない理由  
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/25863...    新築マンションの販売が鈍っている。消費増税が2カ月後に迫るが、駆け込み需要はサッパリ起きていないようだ。一体どうなっているのか。 
 不動産経済研究所が18日、今年上半期の首都圏1都3県のマンション販売戸数を発表。前年同期比13.3%減の1万3436戸にとどまり、上半期としては3年ぶりに減少に転じ、1992年以来の低水準に沈んだ。一方、マンション1戸当たりの平均価格は前年同期比2.9%アップの6137万円。こちらは7年連続の上昇で、91年以来の高水準だった。
 返信する
 
 
007   2019/07/22(月) 00:32:20 ID:eWO4kmX2CU    
>>6  俺の周りは、貧しくなりすぎてる奴は見かけないが、 
 在日のお前はそうなのか?
 返信する
 
 
008   2019/07/22(月) 03:11:29 ID:DmY18uKCg2    
こういうキモいネトサポを使ってる時点で支持に値しない
 返信する
 
 
009   2019/07/22(月) 20:59:15 ID:eWO4kmX2CU    
>>8  爆勝ですまんな。   
 基地害に投票する奴はいないからな。   
 そもそも、お前投票資格ないじゃん。
 返信する
 
 
010   2019/07/22(月) 22:40:55 ID:YVKpbsBkBc    
>>4    【少子高齢化】なんだから、【雇用が膨らむ】のは当たり前なんだが・・・。 
 バカがテキトーに政治やってても勝手に増えていく数字を持ち出して「俺たちの成果だ!!」なんて胸張られてもねぇ・・・。   
 【需要と供給】でいえば、【供給】=【働く世代の人口】が減ってるんだから、そりゃ【就職率】や【求人】は上がるだろ。少なくなったパイを奪い合ってるんだから。政府自身も「労働人口が減ってるから移民受け入れます」っって言ってる。   
 政府も自分たち自身で「少子高齢化で大変なんですぅ〜」と言いながら「(少子高齢化で労働人口が減っていることには触れずに)我々のおかげで求人が増えている!!」とか自分たちに都合の良い部分だけ継ぎ接ぎして大本営発表。 
 思えば、年金も【都合の悪い情報は無かった事】にして自分たちに不利な情報は隠蔽したからな。今の政府は一事が万事、こういう【都合の悪い情報は無かった事にし、自分たちに都合の良い部分だけ継ぎ接ぎして公表】してる大本営発表そのもの。   
 ま、「日本なんてどうなろうが知ったこっちゃ無い」という人間は、聞きたくない”不都合な真実”からは耳を塞ぎ、目を背けて「教祖様・教団の言うことは絶対に正しく真実なんだ!!」と崇拝してればいいんじゃない?
 返信する
 
 
011   2019/07/22(月) 22:56:41 ID:Db9HaZ8SKc    
 
012   2019/07/22(月) 23:19:11 ID:sghqJl6YzA    
>>8    統一教会朝鮮人ユダヤノイローゼ豚サラミさんがよくいうネトサポって、安倍政権絶賛書き込みでお金もらえるってことだよね? 
 仕事の合間に副業としてやりたいんだけど、どこからエントリーできますか??? 
 安倍政権褒めてお金がもらえるなんてめちゃくちゃ楽な副業じゃん。しかも自宅でできる。 
 本気でエントリーしたいので教えてもらえますか?
 返信する
 
 
013   2019/07/22(月) 23:24:38 ID:UhnxSOJg1I    
消費増税前の消費落ち込み。 
 さすがに5月の10連休で懲りて、休みばっか増やされても金が掛かって困る事に気付いた国民。 
 個人的には来年のお祭りへ向けて、今夏は節約だがな。
 返信する
 
 
014   2019/07/23(火) 04:12:28 ID:dqg4TjxvFE    
やっぱ、ない袖は振れないのよね 
 政府、役人、勝ち組コンサルはこの国の現状を全く理解してない
 返信する
 
 
015   2019/07/23(火) 08:57:32 ID:uwie4QnONY    
個人的には老後の資金て2000万で足りるのか!それじゃあ若いうちは遊べるな、という気持ちなんだが。
 返信する
 
 
016   2019/07/23(火) 10:12:23 ID:dqg4TjxvFE    
>>15  よかったね 
 そうじゃないという人が多くなってるのがこの国だから 
 自分がよければすべて良しという考えの人らのおかげ
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:16 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:夏休みの予算 過去最低額に
 
レス投稿