国家公務員 夏のボーナスは平均67万9100円 7年連続のプラス
▼ページ最下部
001   2019/07/09(火) 20:08:50 ID:zd80sn4z.6   
 
 国家公務員に28日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職(平均35・5歳)の平均支給額は、 
 昨夏比2万6500円増の67万9100円となり、7年連続のプラスとなった。民間企業の賃金アップを踏まえた昨年の人事院勧告により、 
 支給月数が0.1カ月引き上げられて2.195カ月となったため。   
  また、行政改革に取り組む姿勢を示そうと、支給額のうち安倍晋三首相が30%、各閣僚が20%を自主返納することが申し合わせ 
 されている。内閣人事局の試算によると、首相が398万円、各閣僚は332万円になる。   
  支給額のトップは最高裁長官の569万円。衆参両院議長は527万円、国会議員は314万円。中央省庁では、事務次官クラスが 
 323万円で、局長クラスが246万円だった。    
https://mainichi.jp/articles/20190628/k00/00m/010/...
 返信する
 
 
002   2019/07/09(火) 20:21:07 ID:B99eFCV9ZI    
そんなニュースを流しても一般人が嫉妬するだけだと思うが?
 返信する
 
 
003   2019/07/09(火) 21:27:24 ID:.lvD02ykf6    
低所得者層にも金をまいて、日本の経済を活発にしてくれ。
 返信する
 
 
004   2019/07/09(火) 21:53:43 ID:BUFuz8Taww    
公務員給与を経由して流す仕組み。 
 ほれ、こんだけ流したで。お前らから吸い上げた金だ。 
 受け取れ。
 返信する
 
 
005   2019/07/09(火) 22:12:56 ID:AH./7agv2w    
 
006   2019/07/09(火) 22:13:03 ID:F4t6TknAbA    
   ちなみに    
 大手企業(21業種251社)の今夏のボーナスは平均97万円でーす   
 返信する
 
 
007   2019/07/10(水) 07:06:05 ID:gVBvnSrcxw    
公務員ってびびるほど普段の給料少いやん?67って大きい数字なのかな? 
 返信する
 
 
008   2019/07/10(水) 09:06:39 ID:Fll8WDysOA    
おれは仕事でミスしてボーナス減らされて350万だったよ
 返信する
 
 
009   2019/07/10(水) 09:28:31 ID:tckX5HJki2    
>そんなニュースを流しても一般人が嫉妬するだけだと思うが? 
   そうなんだよね。 
 よく言われているのが、消費税などのあらゆる増税は、国家公務員の給料をあげるためとのことで、復興特別税とかも東北の復興のためでなく、結局は国家公務員の給料に使われている。 
 それは国家公務員の給料が安いというのがあるんだね。 
 総合職の官僚様でも、月間の時間外労働は100時間を余裕で超え、だからと言って実質時間外手当として出されているのは40時間までで、それ以上は全部サービス残業。 
 他の国家公務員も言うほど分がいい仕事とはいえず、在職している人は必ず給料が安いと言う。 
 だからこのボーナスも補てんみたいなもんなんだね。 
 一般の会社員からみたら凄く良い数字だけどね。
 返信する
 
 
010   2019/07/10(水) 16:54:01 ID:dp4m3t3VKg    
最近、ボーナスセールって広告うたない理由わかるか? 
   4割が非正規だからだよ。
 返信する
 
 
011   2019/07/10(水) 17:43:07 ID:tckX5HJki2    
役所や学校は正規が4割で、残り6割が非正規だよ 
 嘘だと思うなら現職の職員に聞いてみな
 返信する
 
 
012   2019/07/10(水) 17:51:01 ID:iBh1aSlY1U    
>>10  まあ、その非正規の中には好景気と働き方改革で増えた共働きの主婦パートや団塊世代の一斉退職後の再雇用(非正規)も含まれてるけどな 
 最も肝心な若年世代の非正規率はここ数年改善傾向にある   
 ●25〜34歳〈正規:非正規〉   
 2013年 72.6:27.4 
  ↓ 
 2018年 75.0:25.0
 返信する
 
 
013   2019/07/10(水) 19:30:09 ID:ejh.UCpO.I    
>大手企業(21業種251社)の今夏のボーナスは平均97万円でーす  
   ちなみに 
 中小企業のボーナスの平均は20万円
 返信する
 
 
014   2019/07/10(水) 19:34:59 ID:ejh.UCpO.I    
このまゆげ政治に興味があるらしいけど 
 選挙中に安倍にだけ会うってどういう神経してる? 
 合うなら主要政党全員に会えよ
 返信する
 
 
015   2019/07/14(日) 22:20:37 ID:Lsu2RrDMIE    
ボーナスの平均額はその算出前提に注意。 
 この国家公務員の場合は「管理職を除く」だからな。 
 あと高卒比とか男女比、年齢構成も重要な要素。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:15 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:国家公務員 夏のボーナスは平均67万9100円 7年連続のプラス
 
レス投稿