池田信夫「就業者が増えたのはアベノミクスのおかげではない」


▼ページ最下部
001 2025/07/31(木) 19:50:11 ID:zIrzma6mi2
https://x.com/ikedanob/status/19489515128369...

返信する

002 2025/07/31(木) 20:08:59 ID:/GCa5WO96Q
そういう議論は印象論ではなく、データを元に戦わせるべきだろ。

返信する

003 2025/08/01(金) 12:18:56 ID:sFwUx/DAO.
全体で見るより、男性と女性で分けて見ると分かりやすい
企業が必要としてる使える男性労働者は以前から枯渇していて少子化で定年者と若年層の入れ替えも物理的に無理、
これまで男性が担っていた仕事を分割して、体力や能力の無い女性や高齢者に回してる
氷河期が子供を作らなかったおかげかな

返信する

004 2025/08/01(金) 22:24:08 ID:uKl5saY.Ak
実質賃金なら上がってるよ

返信する

005 2025/08/01(金) 22:25:33 ID:uKl5saY.Ak
単に就業者数が増えただけでなく
・失業率が劇的に下がり
・求人倍率が下的に上がった
のがアベノミクス

返信する

006 2025/08/01(金) 22:27:13 ID:uKl5saY.Ak
>>2
だな

【非正規の職員・従業員】20〜24歳(うち在学中を除く)
2012年…94万人
     ↓
2017年…83万人(11万人減少)

【正規の職員・従業員】20〜24歳(うち在学中を除く)
2012年…213万人
     ↓
2017年…230万人(17万人増加)

【完全失業者】20〜24歳
2012年…34万人
     ↓
2017年…21万人(13万人減少)

【人口の推移】20〜24歳
2012年…627.2万人
     ↓
2017年…622.8万人(4.4万人減少)

返信する

007 2025/08/03(日) 00:54:42 ID:vyMrPagMSQ
こうして振り返ってみると
アベノミクスって何気に凄い

返信する

008 2025/08/03(日) 01:12:03 ID:vyMrPagMSQ
底辺の貧乏人まで
まんべんなく潤ったからな

返信する

009 2025/08/03(日) 03:33:53 ID:RF2T254kMA
高給取り世代が退職したから賃金総額が下がって雇用が増えたんだろ
少子化だから若い世代は正社員が増える

特に安倍のお陰ではない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:16 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:池田信夫「就業者が増えたのはアベノミクスのおかげではない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)