なぜ、だれも「堂島」に言及しないのか?


▼ページ最下部
001 2025/06/09(月) 09:09:24 ID:56qoSjGZ5A
2024年8月の堂島取引所の開所以来、急激に上昇し、出来高も増えた堂島コメ平均。

これが、コメ高騰と無関係?

なぜ、だれも「堂島」に言及しないのか?

タブーなんですかね。


https://x.com/ric_koshimizu/status/193144296...
https://x.com/YouGotNote/status/192959033382...

返信する

002 2025/06/09(月) 09:49:23 ID:1CZzhL0SIY
知らなかった・・・・拡散って大事なんだね、アリガトウ

返信する

003 2025/06/09(月) 11:15:17 ID:Q6GGoneL4U
農協・農林族が幅利かせてる時に骨子が決まった堂島先物
こんなものでいちいち騒ぐのは
価格決定のイニシアチブを手放したくない農協によって
堂島先物が実質「骨抜き」にされたことも知らない情弱だけ

しかもこないだ騒いでた情弱に至っては
先物は「価格を安定させるため」の仕組みだなどと抜かす底抜けの無知だった
先物は「価格が変動しても」リスクを回避できるようにする仕組みなんだがな
この情弱は先物という二文字を辞書なりWikipediaなりで調べたことすらないらしい

返信する

004 2025/06/09(月) 11:21:48 ID:ODGE7Wl.w2
>>1
なにについて言及するんだ?
スポット取引なんだから市場相場に連動して高騰しているのは当たり前だろ?
なんか趣旨が解らんw

(原油の)WTIやS&Pが高騰している
その要因はオペックの減産

という事と同じだろ。

米価は、2004年までは「全国米穀取引・価格形成センター」で登録卸売業者が
落札して価格を決める公設市場があった。
その後、改正食糧法によって完全自由化されてセンターは廃止、現在は「概算金」と
「相対取引価格」とで取引される完全自由市場。

先物スポットの何に言及すればいいの?(笑)

返信する

005 2025/06/09(月) 11:22:42 ID:Q6GGoneL4U
コメの値段が上がり始めたのは去年の3月から
「南海トラフモドキ地震でコメの買い溜め需要」が発生したのは去年の8月8日から
堂島でコメの指数先物が始まったのは去年の8月13日から

情弱のバカだけが「指数先物のせいでコメが値上がりしたw」などと吹き上がる
まさに底抜けのバカ

返信する

006 2025/06/09(月) 11:28:05 ID:ODGE7Wl.w2
>>5
こういう一部の人たちが陰謀論とかを信じてしまうのだろうねえ

ただ、そういう情弱には選挙権はあるわけで、投票前に予備選挙でもしないと
政治は歪むわね

返信する

007 2025/06/09(月) 11:30:29 ID:hjJG5VGaws
>>1
小泉劇場が不発になるからだろ
これから大きいヤラセをするときはメディアは何も触れない

返信する

008 2025/06/09(月) 21:43:40 ID:i.7QcRAe9s
先物がコメ価格安定に寄与すると言ってたのは自民や維新の議員だぞ

返信する

009 2025/06/09(月) 23:43:55 ID:ODGE7Wl.w2
>>8
上の方にも書かれているが
基本的に理解していない情弱が曲解しているだけ・・・なんだよ。
>先物がコメ価格安定に寄与すると言ってたのは自民や維新の議員だぞ
それや安定はするさ

まず先物とは
https://www.matsui.co.jp/fop/study/qa/qa_01.htm...
安定に関する記述は
>このように、先物取引は価格の変動があるものを一定の値段で売ったり買ったりすることができるので
>価格変動の影響を避けるための手段(リスクヘッジ)として利用されます。

で、堂島先物取引場に関しては
https://go.sbisec.co.jp/lp/odex_rice.htm...


簡単に言うと先物取引自体も現相場に左右される。
先月よりも相場が上げれば、当月の先物価格も上がる
>>1のグラフは「結果」を示しているわけで堂島先物が価格を操作しているわけではない。
有史以来、稀な高騰を続けているわけだから現相場も日毎に上がり続け
結果として先物(という商品)価格も上がってる。それだけの事。

これについて何を言及しろというのだ?
恐らくは堂島先物が「価格を操作して高騰させている」とでも思っているのだろう情弱だから。
ところがドッコイ、>>1は相場が上がっているので取引価格も上がってる事を示しているだけの事。

返信する

010 2025/06/10(火) 11:54:42 ID:YWadvQ3/p2
日本維新の会の浅田均議員が4日の参議院本会議で、コメ先物に関連する以下の質問を行った。
 「コメの商品としての魅力を高めるために、コメの先物市場の活用が重要です。今年8月、
大阪の堂島取引所はコメの先物取引を開始しました。先物市場が活況となればコメ価格の指標ができ、
価格が安定化することや、コメの安定供給も期待できます。生産者にとっては収穫前に利益が予測
できることは魅力です。コメの先物市場の活用について、どのような効果を期待していますか?
先物市場はまだ参加者が少ない状況ですが、これからどのように発展していくとお考えですか?」
 この質問に対し、石破茂総理は以下のように回答した。
 「本年8月から開始されましたコメの先物取引につきましては、生産者や流通業者などに対し、
コメの将来価格の動向を示すことにより、計画的な生産や販売を促す効果を期待いたしております。
またこうした効果が広く認識されることにより先物取引が生産者や流通業者の経営ツールとして活用され、
取引参加者の拡大を通じ先物市場が活性化していくものと考えております」。
 総理が国会答弁で明確に期待感を示した以上、コメ先物市場の発展は国策である。その前提条件と
して先物市場の効果を広く認識させることと総理が語っており、業界全体で啓蒙しなければならない。

(Futures Tribune 2024年12月10日発行・第3329号掲載)

価格が安定化することや、コメの安定供給も期待できます
と、先物推進議員が言うとるんやで

返信する

011 2025/06/10(火) 12:23:39 ID:YWadvQ3/p2
コメ不足はコメの買い占めによって起こったというより
JAの備蓄米の扱いのように意図的に隠し流通を止めた
ことにより起こったと見るのが自然だよなw

返信する

012 2025/06/10(火) 15:23:12 ID:2ebPNG3q/E
>>10
議員の質の低さが露呈して支持率急降下中の維新の議員がなんだって??

返信する

013 2025/06/10(火) 16:25:04 ID:jrWEKjHN.Y
>>12
さすが維新ですよね
国民置き去りの拝金主義ぶりは自民並み
っていうお話でした

返信する

014 2025/06/10(火) 16:40:31 ID:HNsO9xU7AQ
>>12
それを真に受けて先物復活させたのは自民党やで
ホンマお前は卑怯やな

返信する

015 2025/06/10(火) 19:36:39 ID:HNsO9xU7AQ
先物に投機マネーが大量に流れ込んで前代未聞の価格高騰を引き起こした
と見るのが妥当だろう

返信する

016 2025/06/10(火) 21:45:33 ID:2ebPNG3q/E
>>14
は?

●農林水産省がコメ先物の2年間の試験上場を認可して米相場が復活したのは「2011年」
●日本維新の会の結党は「2012年」

返信する

017 2025/06/11(水) 16:30:14 ID:sDJQPGtWX.
バカは黙っとれ

返信する

018 2025/06/18(水) 00:03:13 ID:cyvESAUy6U
米関係のスレに一人だけしつこく堂島堂島と書き込んでる人がいるのには気づいてたよ

誰にもレス貰えずおかしいなと思った時点で、商品先物とは何か? 関係事象の時系列の確認位しなきゃ?
それを思い込み100パーでスレまで立てた挙句、案の定メッタ斬り‥
ただまぁ自分だってやらかしかねないパターン、他山の石として記憶させてもらうよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:18 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:なぜ、だれも「堂島」に言及しないのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)