農協=悪だなんて絶対にない


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
048 2025/06/11(水) 22:35:52 ID:eiEagGDBNQ
>>46
割合は判らんが逆にいうと農業法人の総意が3000円ではないという事で>>45のような法人もいるってことだ
そもそも大規模法人に任せろってアタマ悪いんじゃね?アメリカみたく全米なんとかって政治力持つだけだぞ
「ヨーロッパのパン籠」とも称されるフランスは食糧自給率が129%だが農家の所得に対して公的助成が占める割合が90%
イギリスは95%でスイスは100%で日本は民主党政権が導入した「戸別所得補償制度」が入って15.6%
ヨーロッパは90%以上で米国は40%だから、日本の農家所得に占める公的助成金の割合は先進国で断トツに低い
大規模農業法人の寡占化を許すなんてことよりフランスを見習う方がマシ

例えばアメリカの仕組みは農家が1俵(60キロ)4000円でコメを販売しているとして、生産に12000円のコストが
必要とすると、その生産コストを政府が自ら計算して販売価格との差額の8000円を政府が補助金で全額負担する
だからアメリカの農家は政府が提示する生産コストを目安に、安心して作付け計画が立てられる
食糧自給率と価格の安定を極めるには政府が担保するしかないんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:49 KB 有効レス数:58 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:農協=悪だなんて絶対にない

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)