元々、そうなので特段、潮目が変わったという事ではないが
ここに来て「JA批判はお門違い」
これを識者や学者に胡散臭いコメンテーター連中からHリエモンまでw
極めつけは「アノT川」までが言い出してる。
事実関係を知るにつけ
>>10のような事を言ってたんじゃ
後々の活動に影響が出るからねエ、事実誤認の大バカ者というレッテルが
貼られる前の防衛線だわね。
>>14 一時的と言えば、石破は小泉と今回の騒動を利用してカリフォルニア米の
輸入を画策してるんじゃないかと。
93年の冷夏の際には大量のタイ米が緊急輸入されたが、これが大量に売れ残ったり
廃棄された問題はあったけど政策としては問題にならなかった。
だって事実、コメがなかったんだもの。
例の関税交渉でノーガードで甘受してしまうと弱腰外交だの朝貢外交だのと言われる
しかし、いまは「コメがない騒動」の真っただ中なので内に向かって主食の確保と
放出してしまって不足する備蓄充当、アメリカに向かっては農産物の輸入拡大。
まさに一石二鳥ではないか?
その後、どうすんの?については満了であと3年、中間選挙に負けるから関税政策も
見直し必至、ということで数年だけ乗り切れば、またミニマムアクセスに戻せる。
こんな腹なんだろうよ。
返信する