破産の聘珍樓に予約約1,000組、前払い客も ~ 横浜中華街の御三家の一角、破産の影響広がる ~


▼ページ最下部
001 2025/05/22(木) 17:26:28 ID:s/TKP99Dyo
 横浜中華街の御三家として知られる老舗の中華料理店である(株)聘珍樓(TSRコード: 017658390、横浜市)と
関連2社が5月21日、破産開始決定を受けた。前身の企業や関連企業を含めると3度目の倒産となる。

 今回の破産で店舗はすべて閉鎖され、21日以降の予約客は約1,000組に影響が及んでいる。店側では「ご迷惑をお
かけするが対応できない」という。
 聘珍樓を巡る混乱は、しばらく続きそうだ。

聘珍樓の歴史
 今回破産した聘珍樓の前身企業は1884年創業で、横浜中華街でも高い知名度を誇った。しかし、長引く経営不振で
2017年に特別清算開始決定を受けた。
 その後、店舗などを引き継いだ当社と、「聘珍樓横濱本店」を引き継いだ同名の(株)聘珍樓(TSRコード:02803
1130、横浜市)が運営を継続したが、2022年6月に破産開始決定を受けた。これにより、「聘珍樓横濱本店」は閉鎖
された。
 残った当社は、「日比谷聘珍樓」、「吉祥寺聘珍樓」、「大阪聘珍樓」、「小倉聘珍樓ANNEX」など、大型店舗を運
営していたが、業績不振から抜け出せずに5月21日、破産開始決定を受けた。

約1,000組の予約客
 突然の破産で、大きな混乱に巻き込まれたのが予約客だ。聘珍樓は、企業や旅行団体客などの多くの予約が入ってい
た。関係者によると、大阪聘珍樓や日比谷聘珍樓などの予約客は約1,000組あり、破産後も店舗が入居するホテルなど
には問い合わせが相次いでいるという。
 だが、破産を受けて店舗は閉店しており、前払いの予約客を含め、「すべて予約対応はできなくなった」という。こ
のため、名門店である聘珍樓の中華料理を楽しみにしていた予約客は、味を堪能することは不可能となった。

「聘珍樓」ブランドの行方
 「聘珍樓」の商標は、数年前から海外の企業が保有しているという。破産管財人の相羽利昭弁護士(三宅・今井・池
田法律事務所)による破産手続きは始まったばかりだ。
 横浜中華街を支えた名店の一つ、聘珍樓の破産の余波はまだ続きそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1cfc14c40951789f64dd...

返信する

002 2025/05/22(木) 17:57:59 ID:hmpq/UhdWg
へー       

返信する

003 2025/05/22(木) 18:22:43 ID:5ZOqgp1jno
ちーん   

返信する

004 2025/05/24(土) 01:18:46 ID:oYYprc/DHg
ポウ!!!

返信する

005 2025/05/24(土) 01:38:43 ID:iaaBC1T7AU
チンコがどうしたって?

返信する

007 2025/05/24(土) 10:19:23 ID:tHjEK1icp6
大型中華料理店が潰れるって、企業の接待とかが無くなっているってことだよな。
アベノミクスで景気が良いのに不思議。

返信する

008 2025/05/24(土) 15:00:09 ID:GbgGiSh5RU
[YouTubeで再生]
>>7
ヒントありがとう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:7 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:破産の聘珍樓に予約約1,000組、前払い客も

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)