18歳になったら選挙に行こう
▼ページ最下部
001 2025/01/25(土) 13:41:26 ID:CR5UddQVZY
父が無知だと貧乏になる。
母が無知だと病気になる。
国民が無知だと国が衰退する。
日本を良くするのほ国民ひとりひとりです。
返信する
002 2025/01/25(土) 14:32:56 ID:qr18RJhjoI
003 2025/01/25(土) 14:34:16 ID:i3lvoCUUB6
>>1 ※スレ立ては中立的な立場で、必ずソースを明示して下さい。
バカには理解出来ないか
返信する
004 2025/01/25(土) 14:42:13 ID:FkLPL/k2dc
白票・無投票は、組織票に入れたのと同じこと
大人だろ、究極の選択から逃げのはヤメようぜ
返信する
005 2025/01/25(土) 15:16:05 ID:e9oAkko/zg
投票率が21%だった川口市はヤバイ連中の組織票にやられて現在崩壊中
埼玉県知事選も同じく史上最低の投票率で変な連中の思うまま
今さら文句をいっても手遅れ
自分の生活を守るためにも選挙に行くべき
返信する
006 2025/01/25(土) 15:59:30 ID:WepEnkB3vI
投票に行かない層が行きたくなるような候補がいれば・・・
でもその手のアピールをするのってカルト的な候補が多いよね
返信する
007 2025/01/25(土) 17:13:10 ID:CR5UddQVZY

自分の選挙区で応援したい候補者がいなくても
比例投票で応援している政党に一票入れられるので
投票に行く価値はあります。
今はとにかく自民党を落とす為にも他の党に投票へ行こう
返信する
008 2025/01/25(土) 20:36:01 ID:3BRqC/NCWg
009 2025/01/25(土) 23:15:13 ID:m0kbR9Th4M
010 2025/01/26(日) 00:37:58 ID:k6yLhxfPmY
011 2025/01/26(日) 07:35:55 ID:AA44h8SSiE
文句ばっか言って行かないやつ多いからな
日本のように期日前投票よる8時までとか恵まれた環境は他の国ではない
世界各国がネット投票に否定的な理由を考えないでネット投票しろと喚くんだよなバカが
返信する
012 2025/01/26(日) 10:16:11 ID:.f3eiu0T1E

そのうち日本人税とか始めるやろ。
統一教会の政治家は。
返信する
013 2025/01/26(日) 12:54:46 ID:b.qyFxP/8.
選ぶ政治家が無知だから、選挙で政治は良くならない。
返信する
014 2025/01/26(日) 23:38:39 ID:.f3eiu0T1E

統一教会に汚染されていない政党・政治家に投票してくれ!!!!
返信する
015 2025/01/27(月) 00:19:39 ID:pAcLoxo1E.
016 2025/01/27(月) 12:23:44 ID:zsGMvzz5fk
子供が生まれてからいつも選挙につれて行ってて、ヨチヨチ歩きできる頃には投票箱に投票用紙入れさせてたら立会の人に「賢いね」と褒められてニコニコしてた。
違うところに引っ越して初めての選挙で同じように子供に投票箱に入れさそうとしたらそこの選挙管理委員会の方針なのか「子供が入れたダメ!、親御さんが入れてください!」と言われて子供がフレーズしてしまった。
それ以来投票所は怖いところと思ったのか一度も一緒に行きたがらなくなった。
最近選挙管理委員会が未成年の子供も投票所に一緒に行きましょうって言いだしてる、どの口が言うんだろう
子供は成人してるし別居してるから投票に行ってるのかどうかは知らない。
返信する
017 2025/01/27(月) 13:20:03 ID:1gtJX7nkz2
018 2025/01/29(水) 21:26:26 ID:zjFOl3x7Uw

無所属で党関係ないやん
比例もない
返信する
019 2025/01/30(木) 08:58:09 ID:dfEuMRffms
020 2025/02/04(火) 04:06:32 ID:30B/mwg0is

国民民主党、維新の会にも御注意。
返信する
021 2025/02/05(水) 00:49:55 ID:NRn.R5K8/2
投票したい党がなくても自民党の対立候補に入れるだけで「自民はNO」の意思表示になります。
白紙はダメです。
返信する
022 2025/02/05(水) 18:53:30 ID:7Ptkohdm26

憲法を変えようと言っている政党はすべて胡散臭い。独裁国家やんか。
返信する
023 2025/02/05(水) 20:09:25 ID:45eQvCYD/E
マイナンバーごり押しして、資産の管理
運転免許、保険証なんでもできたじゃないか。
なぜスマホ投票できない?
投票率あがるし、ヘタ売ったら政権交代も
やりやすい。官僚も任期制や選挙制で
一生安泰をさせない仕組みを作らないと
利権、天下りで市民は豊かにはなれないぞ。
返信する
024 2025/02/06(木) 05:11:37 ID:ajm0lWOmFU
恥ずかしながらうちの父親、65になるまで
選挙なんて一度たりとも行ったことない人だったのですが
山本太郎さんのYouTubeとか見て感銘を受けたらしく
昨年から選挙に行くようになりました。
騙されてるわって言う人多いだろうだけど、
山本太郎さんによって選挙に関心持ち始めた、そんな人多いんじゃないかなと思ってます。
そういう意味では批判ばかりされる人ではないかと思ってます。まずは投票率、あげないと。
返信する
025 2025/02/06(木) 11:08:58 ID:irSBaQjVP2
027 2025/02/06(木) 19:16:30 ID:bf61TQ1H/Y
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:26
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:18歳になったら選挙に行こう
レス投稿