最大の敗者はUSスチールに 日鉄の買収計画頓挫、 続く中国鉄鋼生産の支配力


▼ページ最下部
001 2025/01/04(土) 20:05:39 ID:rISi9wRLKM
日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画が、米政府に阻止された。政府の決定が覆らない限り、日鉄は米国
事業の基盤強化を前提とする成長戦略の修正を迫られる。ただ、最大の敗者は「最良のパートナー」を逃したUSスチールだ。バイデン大統領の政治判断は、対中国で日米鉄鋼業の競
争力を損なう危険をはらんでおり、買収に終始反対した全米鉄鋼労働組合(USW)も敗者に転じる可能性がある。

■歴史に終止符を打つことになる

「この取引を阻止することは、(地元)ピッツバーグが鉄鋼の街であった100年以上の歴史に終止符を打つことになる」。
USスチールのデビッド・ブリット最高経営責任者(CEO)は、米紙ニューヨーク・タイムズへの昨年12月22日の寄稿で
警鐘を鳴らしていた。

そもそも買収計画は、単独では生き残れないUSスチールによる身売りの入札で始まった。

日鉄には、USスチールの事業基盤を自社の技術力で強化し、自動車向けなどに安定した成長が期待できる米市場を取り
込み、日米連合で世界最大の鉄鋼生産国の中国に対抗する狙いがあった。買収後にUSスチールの2つの製鉄所の設備更新
などを中心に27億ドル(約4200億円)以上を追加投資すると表明していたのもこのためだ。

■買収計画の頓挫で白紙に

日鉄は昨年、買収計画の承認を米政府に働きかける一方、鉄鋼生産の収益の安定に寄与する原料炭の権益獲得や、水素を
使った次世代の製鉄に適した高品質の鉄鉱石の開発にも投資。水素利用の次世代製鉄技術では試験設備で43%の二酸化炭
素削減を世界で初めて実現するなど、着々と競争力に磨きをかけている。こうした日鉄の投資と技術力から得られるはず
だったUSスチールの利益は、買収計画の頓挫で白紙となる。

米政府が、同盟国の日本の鉄鋼メーカーの買収提案を安全保障を理由に拒否した以上、USスチールが海外企業との全面提
携に活路を求める道は閉ざされた。

米鉄鋼メーカーのクリーブランド・クリフスがかねてUSスチールの買収に意欲を示しているものの、米企業同士の組み
合わせは独占禁止法上の事業再編や合理化を招く公算が大きい。
続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f34bf54c91dbe30a2522...

返信する

002 2025/01/04(土) 20:15:11 ID:tgM8wSOXTk
こんな円安時に買収とかボランティアか!

返信する

003 2025/01/04(土) 20:53:35 ID:1/bnzPii7.
日産も組合強くて
身売りした
シャープは自滅
SONYは物作りから逃げた
白物家電全滅
中国は敵

返信する

004 2025/01/04(土) 21:13:50 ID:5lWKBgqqYg
太平洋戦争時 米は日本の10倍鉄鋼の生産力があった
空母とか戦車の時代ならいざしらず 
もうドローンとか銃もプラスチック、樹脂の時代

返信する

005 2025/01/04(土) 21:15:52 ID:dLAydfobdY
そりゃそうだ、中国とズブズブの日鉄に買収されたらアメリカ製鉄は終わりだもん

返信する

006 2025/01/04(土) 21:17:28 ID:woSKwnS6/6
バカだなあ。
せっかく日本企業が助けてやろうとしてるのに、また組合が口出して潰れる。
もう見捨てていいんじゃネ。

返信する

007 2025/01/04(土) 23:07:02 ID:1Db5z0YZXw
後ろに支那が、いや何でもない、

返信する

008 2025/01/04(土) 23:38:25 ID:wcPPPzUzu.
[YouTubeで再生]
米鉄鋼大手USスチールのブリット最高経営責任者(CEO)は3日、バイデン米大統領が日本製鉄による買収計画を阻止したことについて、「恥ずべき、腐敗したものだ」と批判する声明を発表した。

「バイデン氏の政治的腐敗と闘うつもりだ」と述べ、法廷闘争を示唆した。米企業のトップが、現職大統領を強い言葉で批判するのは異例。

ブリット氏は声明で「経済、安全保障上の重要な同盟国である日本を侮辱し、米国の競争力をリスクにさらした」とも指摘。中国が不当に安価な鉄鋼を輸出し、市場支配を強めていることを念頭に、「中国共産党指導者は小躍りしている」と語り、買収阻止は中国を利することになると主張した。 
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025010400303&g=i...

返信する

009 2025/01/05(日) 02:26:43 ID:ZiARocVnRY
日本ほど忠実な同盟国はないだろうに
米軍基地が幾つあるんだ?

返信する

010 2025/01/05(日) 02:36:10 ID:UOdTYcD4z.
バイデンの判断は正しいかもしれん
だって今の首相は…

返信する

011 2025/01/05(日) 13:13:48 ID:ShoV7cDHu6
この会社も米ドルも米国債も大暴落寸前なのに
高値で買ってどうするよ?
バイデンはアメリカを護ったとアピりたいのか?
どうぞどうぞw

返信する

012 2025/01/05(日) 16:05:18 ID:OLavhGWrXU
GMも日本企業に救われて復活し、逆に日本の自動車会社を食った
同じことが起きても不思議ではないので、無理して買収する必要ない

返信する

013 2025/01/05(日) 19:06:25 ID:AjTlPKk4T.
「日本メーカーの方針が正しかった」と嘆くメーカーも…欧州で進む“脱EV”…背景に「中国」

返信する

014 2025/01/06(月) 12:11:15 ID:n25RcV5zY6
> そもそも買収計画は、単独では生き残れないUSスチールによる身売りの入札で始まった。

だったら最初から外国企業を入札に参加させるなよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:最大の敗者はUSスチールに 日鉄の買収計画頓挫、

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)