春闘で賃上げ、46%が積極姿勢 共同通信調査、ベア検討も多く


▼ページ最下部
001 2025/01/03(金) 18:38:47 ID:2Fui2k2MQc
 共同通信社は2日、主要114社へのアンケートをまとめた。2025年春闘で賃上げを「実施する予定」と回答した企業は21%だった。「前向きに検討」と合わせると、全体の46%が賃上げに積極的な姿勢を示した。長引く物価高騰が従業員の生活を圧迫しており、ベアを検討する企業も多かった。

 賃上げに積極的な企業のうち、ベアを「実施する予定」は28%、「前向きに検討」は51%。定期昇給とベアを合わせた賃上げ率は「前年と同程度」が28%、「前年を上回る水準」が8%だった。味の素など2社は物価上昇分を超える賃上げを行うと回答した。

 賃上げの理由を複数回答で質問すると、76%が「物価上昇への対応」を挙げた。「社員の定着や人手不足の解消」(62%)が続き、「政府の賃上げ要請への対応」(42%)を意識する企業も多かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ce2a36d9e0938d5f57cb...

返信する

002 2025/01/03(金) 19:18:05 ID:MQrrLslGWY
[YouTubeで再生]
正社員の待遇を下げ非正規社員との格差をなくす手法について、最高裁が7月、容認する決定をした。東京地裁も5月に同様の判決を出した。

非正規社員の手当を増やすのではなく、正社員の手当を減らす形で格差の解消策が広がれば、多くの労働者に不利益が及ぶ。働き手は、手当込みの賃金を当然としてきた意識を変える必要がある。

「非正規従業員(非正規社員)の待遇改善を意図したパートタイム・有期雇用労働法の趣旨にそぐわな...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG245GA0U4A920C2...

返信する

003 2025/01/03(金) 21:22:00 ID:YrzGpC1.yI
えっ、
46%のアップを要求と・・・・・な訳ないっかっ

返信する

004 2025/01/04(土) 00:40:00 ID:56pgUl44Qw
米の価格は1.5倍

“家庭直撃”コメの価格が前年の約1.5倍
https://news.yahoo.co.jp/articles/923619497c184966a0618...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:春闘で賃上げ、46%が積極姿勢 共同通信調査、ベア検討も多く

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)