植田、また訳の分からぬ理屈で利上げをはぐらかす


▼ページ最下部
001 2024/11/18(月) 23:54:18 ID:8BH4yFp92g
日銀の植田和男総裁は18日午後の記者会見で、経済・物価が
足元で見通し通りに進捗し、2026年度までの見通し期間後半
の見通しが実現する確度が「ある程度高まるという自信」が
得られれば次のステップに移ると述べた。賃金や10月の東京都
区部消費者物価指数(CPI)のサービス価格など、足元では
「ある程度、良い方向でデータが少しずつ出ている」とする半面で、
その他全体のデータ・情報も合わせた総合判断になると話した。

植田総裁は、経済・物価が「オントラック」(軌道に乗っている)
であれば毎回利上げしていくということではないと指摘。「(利上げ
を決めた)7月の時点で見ていた姿に比べてどれくらいオントラック
の度合いが上方修正されたか、毎回の決定会合で確認しながら進んで
いく」とも述べた。

為替の動向については、7月初めに見られたようなポジションの一方向
への偏りは見られないのではないか、と話した。為替円安の物価見通し
などへの影響については「各会合で点検していきたい」と述べるにとどめた。

https://newspicks.com/news/10857454/body...

返信する

※省略されてます すべて表示...
022 2024/11/21(木) 20:42:07 ID:QbQCd.aaE6
こんなチビ猿ジジイに命の糧の食料品の値段を好き放題に上げさせて良い訳がない

何故かデモとかは日銀には行われないんだよな~

返信する

023 2024/11/21(木) 22:18:07 ID:m7ddW9kjB.
>>21
長い目で見れば、日本経済を底から押し上げる力になる
てか1985年のプラザ合意のドぎつい影響(円高不況)に比べれば
昨今の円安なんて屁みたいなもん
まあ、あれはあれで、ソ連とチキンレースやってたアメリカの最後のひと踏ん張りを底支えして
後のソ連崩壊・西側勝利につながったわけだから耐えた甲斐はあったんだが
今度の円安も、もっと円安が進んでそれに耐え切った暁には
日本経済だけでなく、まあ他にもとってもいいことあるよ、たぶんね

返信する

024 2024/11/21(木) 22:52:12 ID:QbQCd.aaE6
プラザ合意の後にバブル景気が来たじゃねえか

今の円安は景気につながるどころか停滞しかもたらさない

明るい未来なんてどこにも見えねえよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:24 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:植田、また訳の分からぬ理屈で利上げをはぐらかす

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)