EVシフト先行組が快走 テスラ・BYDが増益 7~9月期
トヨタ・VWなど9社減益
▼ページ最下部
001 2024/11/15(金) 06:53:10 ID:V3fhaHLRoU
087 2024/12/02(月) 10:55:22 ID:s4V3EL4Foo

自動運転と呼べるLEVEL3以上がEVの普及に寄与することもなさそう。
タクシーならハイブリッド車のほうが向いているしね。
返信する
088 2024/12/02(月) 12:54:43 ID:p/e0VJulaU
>>86 テスラの基盤部が多いのは
「EVだから」ではなく
「コネクテッドカー」や「半自動運転」のためのそれらが加わるから
これはEVかエンジン車かとは無関係
他社もテスラ並みにこれらを装備すれば、テスラ同様に基盤部が増える
返信する
089 2024/12/02(月) 15:53:26 ID:4F8CvVS.2s
実際のところはモーターの制御コンピューターやインバーター、大量の電池とその保護回路、
高電圧系や充放電制御コンピューター等 膨大な電子部品が使用されており、EVのほうが多い
くらいだろうな。
返信する
090 2024/12/02(月) 23:45:39 ID:p/e0VJulaU
>モーターの制御コンピューターやインバーター、大量の電池とその保護回路、
>高電圧系や充放電制御コンピューター等 膨大な電子部品が使用されており、
ハイブリッドのことじゃん↑
さらにハイブリッドは、これらに加えて
エンジン制御・トランスミッション制御・ハイブリッド制御のコンピューターも必要になる
返信する
091 2024/12/02(月) 23:59:20 ID:4HfghPYeEU
そういう意味ではトヨタは本当に凄い
複雑なハイブリッド機構でありながら
世界一の信頼性と耐久性を維持している
返信する
092 2024/12/03(火) 00:26:30 ID:3IUCqkbov6
>>91 つまりEVは、少ない部品点数のお陰でトヨタ車並みの信頼性を持ち
且つ、少ない部品点数のお陰でトヨタ車より安くなる、というわけだな
これほんと、全個体電池が市場投入されて
さらにその価格が(あらゆる新製品がそうなように)みるみる安くなっていったら
自動車業界は車にエンジンなんか乗せてる場合じゃなくなるよ
返信する
093 2024/12/03(火) 01:30:25 ID:uXlnRwOjds
実際には、EVの信頼性や品質ランキングは低迷。
更に全固体電池開発を主導するトヨタはEV計画を縮小し
PHEVをEVに含めると発表した。
返信する
094 2024/12/03(火) 02:24:03 ID:3IUCqkbov6

中国製のエンジン車を品質面から敬遠してきた中国人が
品質面で優位にあるはずの日本製・ドイツ製のエンジン車を敬遠し始め
中国製のEVやPHEVを選ぶようになったのは
電動車の方が品質達成のハードルがはるかに低いからだ
返信する
095 2024/12/03(火) 12:14:33 ID:MUpy4EshgI
096 2024/12/03(火) 12:43:59 ID:NIXGNJ2gKM
098 2024/12/03(火) 14:31:22 ID:/vm0tXjwh.
099 2024/12/03(火) 15:09:27 ID:MUpy4EshgI
100 2024/12/03(火) 15:24:26 ID:/vm0tXjwh.

中国車の輸出が多いのは現地生産していないからだからね。
PHEVもe-powerに毛が生えたレベル。
返信する
101 2024/12/04(水) 01:27:46 ID:s2rW0BtxoA

トヨタの世界販売は2023年度1000万台
猛追するBYDの世界販売は2022年186万台→2023年306万台
侮らん方がええよ
返信する
102 2024/12/04(水) 02:41:54 ID:8Bk.Hyn/JM
103 2024/12/04(水) 05:49:17 ID:s2rW0BtxoA
104 2024/12/04(水) 10:20:12 ID:ILajKnFkT.
105 2024/12/04(水) 18:55:48 ID:Zs/hqFCZnA
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:97
削除レス数:8
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:EVシフト先行組が快走 テスラ・BYDが増益 7~9月期
レス投稿