日産9000人リストラも社長は3億円報酬「暴動起きる」SNSで懸念


▼ページ最下部
001 2024/11/10(日) 18:53:40 ID:qKWCxC6z5o
 11月7日、日産自動車は2024年9月期の中間決算を発表した。その内容は「世界の日産」の凋落ぶりを示す惨憺たるものだった。

「発表によれば、売上高こそ5兆9842億円と、前年同期比で1.3%の減収で済んだものの、本業の儲けを示す営業利益が、前年の3367億円から90.2%減の329億円。最終的な儲けを示す純利益も93.5%減の192億円と大きく落ち込んでいます。

 6日に決算発表をしたトヨタ自動車も、営業利益が2兆4642億円と3.7%減となりましたが、2年連続の2兆円超えですから、日産の業績の落ち込みは比較になりません」(自動車ジャーナリスト)

 この日、日産は業績の安定化と適正化を図るためとして、世界で生産能力を20%削減し、9000人をリストラするなどの合理化案を発表した。さらに、経営責任をとって、内田社長自身が11月から役員報酬の50%を自主返納することも明かしたのだが……これがSNSで大きな怒りをかっているのだ。

「有価証券報告書によれば、2023年度の内田氏の総報酬は6億5700万円にのぼります。この半分を返上したとしても、3億2850万円を手にすることになります。

 他の役員も自主返納するということですが、1億円以上の報酬を得ている役員は内田氏を入れて6人もいます。計27億5800万円。これが半分となっても13億7900万円が役員報酬として支払われることになるのです。

 内田社長は、カルロス・ゴーン氏が去った後の大赤字を受け、2020年に『日産ネクスト』という新リストラ案を発表しますが、結果的に失敗したわけです。そのため、役員含め、全員が引責辞任すべきだとの声もあがっています」(同)

 実際、SNSでは

《日産のダメダメ決算&無配が話題だね。経営陣が総退陣しないとなレベルだけど、代表が報酬50%カットの3億円ってこれ暴動起きるんじゃないのかな》

《いや、おかしいでしょう。経営の失敗は経営者の責任。労働者は経営方針を決定できないのですから。労働者の首を切るべきではない》

《日産の一般社員9000人を解雇するけど純利益93%減にした社長以下役員は辞めませんから。ナニコレ。アホでもどちらを辞めさせた方がいいか分かるよ》

《9000人リストラする前に、役員報酬を0にしないと納得できないよ。9000人の方も職をなくし0になるわけだから》

 と怒りの声が渦巻いている。
https://news.livedoor.com/article/detail/27528433...

返信する

002 2024/11/10(日) 19:27:46 ID:NfhggDSiZY
社風でしょ

返信する

003 2024/11/10(日) 19:51:51 ID:TTuhb0QmeU
>9000人リストラも社長は3億円報酬

やっちゃえ 日産っ!

返信する

004 2024/11/10(日) 19:55:08 ID:TTuhb0QmeU
ん? 画像が貼れてなかった テヘペロ

返信する

005 2024/11/10(日) 20:09:30 ID:rK7i.gh.Lc
品質が悪けりゃ リピーター減るよ、基本でしょ?
命を奪いもするモノなら尚更さ

返信する

006 2024/11/10(日) 20:13:41 ID:emu7AKZX46
カルロスゴーンは350億円も盗んだ。

返信する

007 2024/11/10(日) 20:22:14 ID:kLWQuQ3vpc
“売る車がない” どうゆうこと?

返信する

008 2024/11/10(日) 21:18:55 ID:i5TSrkvBYI
×売る車が無い
〇売れる車が無い
需要の低いEVとセダン、上級国民向けのフェアレディZやGTーRでラインナップの半分。
売れそうなのがノート・セレナ・エクストレイル・キックスだが、
どれもトヨタやホンダのライバル車と比べれば、やや値段が高め。
エルグランドは論外。
e-powerは、思ったほど燃費が伸びない。
ノートくらいの車格なら、マイルドHVのほうが燃費いいんじゃないかと思う。
あとはアリア・リーフにe-powerを設定するとかね。
e-powerは、燃費ではなく、モーター走行によるメリットで選ぶほうがいい。

返信する

009 2024/11/10(日) 22:15:13 ID:zqns2Fjqe6
>>8
あんた詳しいね

おらなんか中古車で十分だから安ければどこでもいいよ
中国の車でもいい

返信する

010 2024/11/10(日) 23:06:43 ID:MRGPMSAkbM
おらなんか

返信する

011 2024/11/11(月) 11:54:14 ID:dKWZQcePd.
6億円を9000人に配っても一人あたり6万6千円。

返信する

012 2024/11/12(火) 10:02:37 ID:TWm81lafPI
90年代からリストラばっかしてんな

返信する

013 2024/11/12(火) 11:36:16 ID:ilqBBNPR7I
時代の変遷で産業構造が変わると
労働力を必要としなくなった企業から
労働力を必要とする企業へと
労働力の移動が起きる

石炭から石油へのシフトで石炭の需要が減り
さらに、安い輸入石炭へのシフトで
日本国内の炭鉱が相次いで閉山した時もこうだった

2000年代以降は、人件費が格段に安いうえに
さらに為替の元安で圧倒的価格優位にある中国が
様々な製品で製造能力を身に着けてシェアを拡大するたびに
日本の様々な製造業がシェアを順次失ってゆき、労働力を必要としなくなっていった→リストラ

今回はそれが自動車で起きている
ドイツのフォルクスワーゲンは3工場の閉鎖と数万人規模の解雇に発展してる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:13 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日産9000人リストラも社長は3億円報酬「暴動起きる」SNSで懸念

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)