日米の経済団体が大きな懸念を抱いているのが、日本製鉄によるアメリカの名門製鉄会社・USスチールの買収をめ
ぐる審査だ。昨年12月に約2兆円という巨額を投じて買収を発表し、USスチールを完全子会社化に乗り出すも、アメ
リカの鉄鋼労組が反対を表明。さらに、大統領選を争うトランプ前大統領が阻止を表明すると、現職のバイデン大統
領も否定的な声明を出し、同じく大統領選に出るハリス副大統領も否定的な考えを示した。
対米外国投資委員会(CFIUS)が承認しなければ、バイデン大統領から中止命令が出され、買収は不成立に。買収
されなければ、120年以上の歴史を持つ名門企業の存続が危ぶまれる中、なぜここまで阻止され、日本製鉄が嫌われ
るのか。『ABEMA Prime』でその理由を紐解いた。
■USスチールの歴史と日本製鉄の買収計画
USスチールは1901年に鉄鋼王と呼ばれたカーネギーの会社を含め、複数の企業が合併して誕生した。生産量はア
メリカ2位(世界24位)で、第二次世界大戦前までは空前の繁栄期を迎えた名門中の名門だ。しかし1970年ごろか
ら徐々に衰退を始めると、ここ数年は赤字続きの経営不振に。ここで買収に乗り出したのが日本製鉄で、両者間で
は順調に買収へと交渉が進んでいたものの“外野”からストップがかかった状況だ。
世界の製鉄業について取材している日本経済新聞社の上阪欣史氏は「CFIUSは、この買収でアメリカの国益を損
ねないかどうかを審査する。この審査に基づいて大統領に助言、最終的に大統領が判断することになる。ずっと議
論を続けている段階だが、1回取り下げると再び挑戦できなくなるため、簡単には取り下げない」と現況を解説し
た。
■日本製鉄の戦略と買収の意義は
続く→
https://news.yahoo.co.jp/articles/f561c66891d402f7ec429...
返信する