中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
017 2024/09/16(月) 03:04:50 ID:ouvB7dtwwo
>>16
だから、あくまでも未来の話しているだけで、
数字を合わせた事実じゃないってのに。

世に出ていない物で
相手を完全否定とは、無職引きこもりだけの事はあるね。
だから仕事に就けても続かないんだよ。
そのくせ、俺を認めない会社が悪い、とか言ってるんだろうな。

>且つより安価(部品点数が圧倒的に少ないので当たり前)なBEVの方が
シェアを圧倒するようになることは自明の理

日本で世界に先駆けてリーフやi-MiEVが登場して14年も経つのに、全然安くないんだけど。
BYDもいい値段なんだけど。
嘘書きましたと、謝ってよ。

>走りを気にするクルマ好きならEV・PHEVを買わなきゃモグリだ
スポーツカーでしか味わえなかった加速が、コーナーリングが、
EV・PHEVなら普通の乗用車に当たり前にそれらが備わってる

そこまでいうなら、EV(BEV)とHV(HEV)とPHEV(PHV)
それぞれ乗って比較した車種名(販売期間を含む)と合わせてインプレ書いてくれないか。
ネットからの引用でなく自身の体験として。
免許もクルマも持ってないので引用しか出来ません、なら仕方ないが。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)