中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉


▼ページ最下部
001 2024/09/15(日) 06:18:47 ID:sRZ6XPJk8A
国際エネルギー機関(IEA)の予測によれば、中国でのバッテリー式EVやプラグインハイブリッド車の販売は今年1000万台に達する見通し。
4年前のわずか110万台から自動車販売のほぼ半分を占めることになる。

https://www.cnn.co.jp/business/35223911.htm...

返信する

002 2024/09/15(日) 06:27:36 ID:pCEAwqr3w.
日本も生産体制を整えつつあるけどアンチEVの反政府勢力が必死に妨害活動をしている

返信する

003 2024/09/15(日) 07:58:14 ID:0QCpwk9Ag6
EV車って満タンにするのいくらかかるの?
500円? 1000円?

返信する

004 2024/09/15(日) 08:36:48 ID:JnTlSAd8iI
命を預ける車が中国製って今時なのかもしれないが 俺には無理だな

返信する

005 2024/09/15(日) 09:18:13 ID:7u.o.DBvb6
見た目とか良いけれど、ちょっと気がついたところで
1日に何度も使うドアハンドル
こんなんじゃどれ位持つ物か、金属ではなかったぞ

返信する

006 2024/09/15(日) 09:25:03 ID:XQvF1g/qg.
ヒント
補助金まみれ
エコ詐欺の広告塔
そして誰かが儲かる
そしてゴミが残る

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国のEVメーカーが台頭、外国自動車メーカーの「黄金時代」は終焉

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)