1-3月期GDP 年率-1.8%に上方修正


▼ページ最下部
001 2024/06/10(月) 12:34:48 ID:9bwzAndyoI
 内閣府が10日発表した2024年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%減、この成長ペースが1年続いた場合の年率換算で1.8%減となった。

 企業の設備投資に底堅さが見られたことを反映し、5月発表の速報値(前期比0.5%減、年率2.0%減)から上方修正された。ただ、2四半期ぶりのマイナス成長は速報段階と変わらなかった。

 ダイハツ工業の認証不正問題に伴う自動車の減産が設備投資や個人消費、輸出に響いたためで、景気の回復はいったん足踏み状態となった。

 企業の設備投資は0.4%減と、速報の0.8%減から上方修正された。法人企業統計の結果が好調だったことを反映したものの、2四半期ぶりのマイナス。

 23年度の実質GDP成長率は、速報値と同じ前年度比1.2%増と3年連続のプラス。実額で558兆円となり、これまで過去最高だった18年度(554兆円)を上回った。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/be1eeeb077f7e8f60f2f7...

返信する

002 2024/06/10(月) 12:48:46 ID:KsgcrTc2tE
実質なんて言葉使ってるのは日本だけ、よほどGDP上がってないようにウソで国民を誘導するのが好きなようだな
本当の数値出さないと世界と比較してわからんだろ

返信する

003 2024/06/10(月) 14:01:01 ID:/.hoz/d64o
[YouTubeで再生]
以下の記事でもご紹介した通り、International Monetary Fund(国際通貨基金、以下IMF)が2023年10月に発表したWorld Economic Outlook(世界経済見通し)による2023年の世界GDPランキングにおいて、日本の名目GDPはドイツに抜かれて世界4位に転落する見通しとなっていましたが、それが現実のものとなりました。

2023年に日本の名目GDPを抜いて新たに世界3位となったドイツですが、2024年もその順位は変わらず、ドイツが世界3位・日本が世界4位となると見られており、ドイツと日本の名目GDPの差は4,800億ドル程度にまで広がる見込みとなっています。なお、トップ5は日本を除いて2023年に比べて名目GDPが増加すると見られていますが、その中でも特に世界5位のインドのGDP成長率は著しく、2023年比で+10.2%とトップ5で唯一の二けた成長となっています。名目GDPトップ5では、日本のみが前年比-2.4%とマイナス成長となる見込みです。

IMFによれば、2025年にはインドの名目GDPは日本の名目GDPを抜いて、インドが世界4位に上昇し、日本は世界5位に後退すると予測されています。2023年10月版のIMF世界経済見通しでは、インドの名目GDPが日本を抜くのは2026年と予測されていましたが、2024年4月版のIMF世界経済見通しではそれが2025年へと1年早まると見られています。
https://sekai-hub.com/posts/imf-gdp-ranking-202...

返信する

004 2024/06/10(月) 22:35:03 ID:oNFJa3JrZM
 世界一の経済大国アメリカ様のGDPワニって実は
アメリカの大半の奴隷庶民が貯金一切せず、借金し大金借りて乞食なることで
押し上げておるのワニってね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:4 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:1-3月期GDP 年率-1.8%に上方修正

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)