BYDの新型PHEV
▼ページ最下部
001 2024/05/31(金) 18:26:54 ID:tKRmf8Hrz2
008 2024/05/31(金) 22:53:26 ID:OuZGu.THdw
009 2024/06/03(月) 11:44:16 ID:z4sJaICFoc
コストで勝てない
質感はレクサスレベルで燃費も良い
日本だけではスマートカー化さえ出来ない
これを脅威だと認識できないの?
第2次世界大戦の日本と同じ思考だな。戦艦大和最強!
日本「我々は20年前のハイブリッド技術で戦います」
返信する
010 2024/06/03(月) 13:52:11 ID:d9qFEa5KnI

欧米・中華のいうPHEVって発電機背負ったEVじゃん
返信する
012 2024/06/03(月) 16:18:30 ID:fwueWNI72c
>>10 そんな感じ。
ベースはレンジエクステンダーなのでガソリンだけで走ってると
普通のエンジン車よりCO2排出も燃費も悪い。
カタログスペックは電気走行と混在させて誤魔化してる。
返信する
013 2024/06/03(月) 16:25:56 ID:W3ulY1k0Mo
五毛の書き込みが多いね、こんなわけわからない車なんかいらんわ!!
返信する
014 2024/06/04(火) 14:15:06 ID:LtjbElBPpo
>日本「我々は20年前のハイブリッド技術で戦います」
その20年前(正確には27年前)に完璧なハイブリッド車を出してしまったからね。
欧米中の急激なEVシフトもその後のEV失速も、それが原因といっても過言ではない。
返信する
015 2024/06/04(火) 14:17:24 ID:LtjbElBPpo
016 2024/06/04(火) 21:28:12 ID:VQEsPKnizM
外国企業の市場参入条件が合弁会社設立
欲しい技術を持っている外国企業のM&A
日本人技術者の引抜き
素晴らしい技術盗用ですね
返信する
018 2024/06/05(水) 14:01:22 ID:nQvwOSsMek
>>9 >日本「我々は20年前のハイブリッド技術で戦います」
トヨタが特許を情報公開した、20年前のハイブリッド技術で作った劣化コピー品がこれだぞ?w
そんな事すら知らないチャンコロの悲しさよ。
返信する
019 2024/06/05(水) 14:46:17 ID:zeqSYW9EVg
020 2024/06/05(水) 15:00:06 ID:dfNW6QwxFc
>>18 「劣化コピー品」ですらないシロモノ。
レンジエクステンダーにエンジン直結できる機能を持たせただけの簡素なもの。
なのでガソリンで走っていると普通のエンジン車よりCO2排出も燃費も悪い。
カタログスペックでは電気走行と混在させて誤魔化している。
返信する
021 2024/06/06(木) 23:31:57 ID:dOsGwbIU9s
022 2024/06/06(木) 23:55:02 ID:9xukafOpQM
023 2024/06/13(木) 23:16:05 ID:c5Rh/iPrik
024 2024/06/14(金) 05:24:18 ID:LZXSfH/O/M
宣伝や実車を見る機会が増えてきたら、一気に普及してしまうかもね
普通だったら様子を見ながら徐々にってやり方だろうけど、ソフトバンクみたいに初期段階で大量投下する戦略取ったら怖い
返信する
025 2024/06/14(金) 11:15:37 ID:syw5z31tbM
026 2024/06/14(金) 13:55:41 ID:3Kxc7BsiX.
30年後には、トヨタが細々とくるまを作っているだけで、他の日本メーカーなんて海外メーカーに買収されて会社の名前が変わっているよ
返信する
027 2024/06/14(金) 14:49:43 ID:wA4PjjKG1c
>>1 そもそも65リットルもの燃料タンクを積んでる時点で電気で走らせる気がない。
そうなるとエンジン車より排出ガスの多い本末転倒なPHEVとなって最初は売れたとしても
結局EVと同じ運命。
返信する
028 2024/06/14(金) 18:28:50 ID:SP.KmmJeDs
普通はこの車が220万なのが超スパーな脅威だと考えると思うけど
日本ではプロパガンダ洗脳の影響で中国車が売れるには時間がかかると思う
そもそもの認識がいまだに日本が優れていると思い込んでいて危機感がまるで無し
勝手にEVは失敗したと考え、日本にイノベーションが必要だという声も無い
だから国民の総意として貧困国になるべくしてなっていくかと
返信する
029 2024/06/14(金) 19:08:21 ID:WrmAxzCnT6
途上国で売れるだけだな
しばらくすると売りっ放しと燃費悪いのがバレて終わり
返信する
030 2024/06/14(金) 19:57:45 ID:SP.KmmJeDs
満タンで2100km走るって言ってるのに...オシャレな脳みそやな
返信する
031 2024/06/14(金) 22:03:58 ID:9.k3BgpqsE
032 2024/06/18(火) 15:29:48 ID:MdVpAgDAa6
日本が中国に負ける訳ねーだろうよ
故障は?
発火は?
ジャパンアズナンバー1
中国産の電気カーなんざ
遊園地のゴーカートレベル
返信する
033 2024/06/18(火) 16:16:41 ID:RSkKbcNcM.
iPhoneやiPadも中国製だけど何か問題あったか?
てか、iPhoneやiPadにシェア奪われたのはどこの国だよ?
ちなみに中華EVメーカーの開発陣は世界中からかき集められた外国人エンジニアな
資本と所在地が中国ってだけ
返信する
034 2024/06/18(火) 18:18:22 ID:ROjlNpHQ2U

iPhoneやiPadくらい優れているならいいけど
中身がレンジエクステンダーに毛の生えたナンチャッテPHEVだからなー
返信する
035 2024/06/18(火) 20:18:36 ID:RNuceYOAMI
210万でこの車を販売する事実を知ってでも、日本が優れていると思い込んでるのヤバw
サプライチェーンでさえ中国の技術を盗まないと成り立たないのが現状なのにな
テクノロジー系が日本では全く追い付けないから詰みだと思うよ
今スマートカーをメイドイン日本では作れない
これは家電の時と同じような現象が今起きていると思う
ソニー=トヨタ
返信する
036 2024/06/18(火) 20:32:21 ID:RSkKbcNcM.
>>34 なんちゃってじゃなくて普通のPHEVじゃね?
同じく普通のPHEVのプリウスPHEVだって
燃料タンクをBYDと同じ65リットルにすれば同じくらいの航続距離になる
価格は2倍するけどな
欧米が中国製EVに50~100%の関税をかけるのも
この価格設定に対抗してのもの
返信する
037 2024/06/18(火) 21:10:57 ID:ROjlNpHQ2U
安いだけじゃ格安EVと同じ運命。
さすがにちゃんとトランスミッションを備えたPHEVとは同類にできない。
そもそも65リットルもの燃料タンクを積んでる時点で電気で走らせる気がない。
そうなるとエンジン車より排出ガスの多い本末転倒なシリーズHEVとなって
最初は売れたとしても結局EVと同じ運命。
返信する
038 2024/06/18(火) 21:39:57 ID:MdVpAgDAa6
中国カーなんざ電池のおもちゃの
ラジコンカーレベルだから
車も使い捨ての発想。 中国のEVカー墓場も知らないオメデタイ奴らだぜ。
中国と全世界がたばになってもトヨタプリウスシリーズにはかなわない
家電とは違うんです。
返信する
039 2024/06/18(火) 22:31:57 ID:RSkKbcNcM.
>>37 プリウスPHEVの燃料タンクだって40L
BYDのPHEVはそれよりガソリンを18kg多く積んでるに過ぎん
しかもプリウス並みの低燃費(34.5km/L)で価格はプリウスの半分
トヨタ車も販売している中国国内でのBYDの-PHEV売れ行きを見れば
当の消費者がどちらを選ぶかは歴然
https://news.yahoo.co.jp/articles/85bbc682f6e9afdde05a0... >BYDは今年に入って「ガソリン車より安いEV」をキャッチフレーズに値下げを行い、販売台数でリードを奪い始めた。なかでも「秦Plus DM-i」と「秦L DM-i」は、トヨタ・カローラやホンダ・シビック、日産シルフィなど10万元(約220万円)クラスのコンパクトカーに大きな打撃を与えた。今年4月の自動車販売台数で上位10車種に入ったシルフィ、シビック、フォルクスワーゲンのラヴィーダとジェッタ、これらの販売台数を合計すると7万1000台。それに対して、BYDは「秦Plus」と「駆逐艦(Chaser)05」の2車種だけで実に6万6000台を売り上げた。
同じ価格で日本に輸入・販売されれば
日本の貧乏人どもだってどっちに転ぶか分らんぞ
背に腹は代えられんからな
そういうのもあって、アメリカは中国のEVに100%の関税、欧州も最大48%の関税をかけて牽制してる
返信する
040 2024/06/18(火) 23:17:09 ID:ROjlNpHQ2U
>>39 やはり上り調子だった数年前のEVの状況にそっくり。
便利なガソリン走行が出来るとなるとどうしてもそれがメインになるから
PHEVを名乗るならガソリン走行でもCO2を削減しないとね。
エンジン車より排出ガスの多い本末転倒なナンチャッテPHEVはそれこそ
関税かけるべき。
返信する
041 2024/06/19(水) 02:09:39 ID:dMdXHnE2s.
>>40 つ、BYD-第五世代PHEVの35km/Lの低燃費は
プリウスPHEV(23.7~28.7km/L)よりはるかに高性能
返信する
042 2024/06/19(水) 03:02:20 ID:CDujRHOiTg
043 2024/06/19(水) 07:00:33 ID:XfOV/zBGFw
>>33 中国で作ってるだけで、設計はアップル、製造メーカーはフォックスコン(台湾)だからな。
燃費に関して必死になってるけど、トヨタは全固体電池の開発でもっと先を行ってる。
返信する
044 2024/06/19(水) 23:46:06 ID:dMdXHnE2s.
045 2024/06/20(木) 11:34:13 ID:MbuVuYb/9E
>>44 どうせ日本や欧州に持ってきてWLTCで測り直したら20km/L以下だったとか
いつものパターンだよ
返信する
046 2024/07/03(水) 12:56:21 ID:w5gHSipWvE
中国のスマホも一時はCMかなりやってたけど普及そんなにしなかったからな。安ければいいって人と新し物好きが買ってみればいい。
返信する
047 2024/07/04(木) 04:11:31 ID:Mok/QsBhtQ
048 2024/07/04(木) 20:34:36 ID:H5a4EnKaqk
>>46 日本の事かwww
スマホの世界シェア3~5位は中国だぞ。シャオミとか知らんのか
中国車は安いのにスマートカーだけど、ここの人はスマートカーを体験した事が無いからピンとこなよね
そのスマートカーを日本独自で作るには10年位かかるんじゃね
OSが開発出来たとして、サプライチェーン側のCPをすぺでOSに対応させる必要があり
現状はパーツのCPは独立しているから、数百のパーツを全てやり直さないといけない
車の開発の仕方から製造までが従来と全て違う段階にきているから
現状のナビですらヌルっとしか動かないのに夢物語だな
返信する
049 2024/07/04(木) 22:48:38 ID:1EEj3yoUww
格安スマホを例に出さなくても
格安車が途上国や移民層でシェアを伸ばすのは
韓国車が証明してる
返信する
050 2024/07/08(月) 14:23:16 ID:a7klJ.wtb6
051 2024/07/08(月) 17:31:42 ID:fJlubSMDjc
052 2024/07/09(火) 05:44:47 ID:kF9wt3RGgo
053 2024/07/09(火) 06:02:09 ID:kMC45fVyCY
背に腹は代えられない
結局、消費者は安い方を買い求める
返信する
054 2024/07/09(火) 07:28:17 ID:.RWAKWjcGY
安物買いの銭失い
目先の一瞬だけの利益の為に、自分の国を切り刻んで手放している事に気づかない
それが貧乏人である所以
返信する
055 2024/07/09(火) 09:47:57 ID:y9YIbpGNSE
056 2024/07/09(火) 14:41:16 ID:9VSVTJMMOo
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:54
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:BYDの新型PHEV
レス投稿