インテルと日本企業14社 半導体の生産工程自動化 共同開発へ
▼ページ最下部
001 2024/05/08(水) 20:02:28 ID:lY.3gl/u32
アメリカの半導体大手「インテル」と日本企業14社が「後工程」と呼ばれる半導体の生産工程の自動化を目指して共同開発に乗り出すことになりました。後工程は、半導体製品の性能を高める技術競争の舞台となっていて、自動化によって国際競争力の強化を目指すねらいです。
発表によりますと、アメリカのインテルと、半導体の素材や製造装置を手がける日本企業14社は、先月、東京に本部を置く新たな組織「SATAS」を設立しました。
新組織には、オムロンやレゾナック・ホールディングス、信越ポリマーなどが参加します。
半導体チップを基板の上に組み込む「後工程」と呼ばれる生産工程の自動化に向けて共同開発を行い、2028年の実用化を目指すとしています。
新組織では、自動化によって生産効率を高めるとともに、技術の標準化を通じて国際競争力の強化を目指すねらいです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240507/k1001444209...
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:1 KB
有効レス数:1
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:インテルと日本企業14社 半導体の生産工程自動化 共同開発へ
レス投稿