H3ロケット 従来より推進力40%↑・費用50%↓


▼ページ最下部
001 2024/02/18(日) 01:21:49 ID:QxD0oDmNTs
日本が17日、新しい主力大型ロケット「H3」の打ち上げに成功した。エンジン点火装置の問題で昨年打ち上げに失敗してから1年ぶりの再挑戦で、計画通り軌道に進入した。

日本宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前9時22分、九州南部の鹿児島県種子島宇宙センターでH3の2号機を打ち上げた。JAXAは打ち上げ後、昨年3月に失敗したH3ロケットの2段エンジンが計画通り燃焼し、2号機が目標軌道に到達したと発表した。

JAXAは当初、H3の2号機に地球観測衛星「だいち4号」を載せる計画だったが、1号機の打ち上げ失敗で「だいち3号」衛星を失った点を考慮し、だいち3号と重量や重心が似ている模擬衛星を代わりに搭載した。さらに、今回のロケットには、構造物のほかにも超小型衛星2基を搭載した。

昨年3月のH3の1号機の打ち上げは、2段エンジンの点火装置の異常で失敗した。JAXAは1号機の失敗原因を究明するために飛行資料と製造記録などを調査し、部品の絶縁性を強化した。また、必要でない部品は機体から外した。

H3は、日本が衛星打ち上げ事業に本格的に参入するため、JAXAと三菱重工業が開発した2段式液体燃料ロケットで、現在主力のH2Aの後続モデルだ。従来のロケットであるH2Aと比べると、エンジン1基当たりの推進力が40%強く、打ち上げ費用は半分程度の約50億円(約445億ウォン)だ。H2Aロケットは2003年11月に失敗した6号機を除けば、48号まですべて打ち上げに成功し、成功率が98%に達する。しかし、発射に大きな費用がかかり、関連設備が老朽化し、50号機までのみ発射される予定だ。
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/61247509....

返信する

002 2024/02/18(日) 09:35:16 ID:U7nZmskIWs
[YouTubeで再生]
三菱電機とNEC、それに三菱重工業という、いわば「オールドスペース」の3社は、日本の宇宙開発の実働部隊として、50年もの間、事業を続けてきた。日本で最初の国産人工衛星おおすみを作ったNECに、国産人工衛星を飛ばすための最初の大型ロケットを開発した三菱重工など、日本の宇宙開発史において「日本初」達成の立役者にもなってきた。

また、三菱重工は世界の競合他社と比べても異常に高い打ち上げ成功率で、これまでH-IIAロケットを打ち上げてきた。55回中54回成功している、という記録は他に類を見ず、その「定時発車」率とも合わせて、しばしば公共交通機関にも例えられるほどだ。だが、そうした実績は、客観的な評価を得られているとは言い難い。それは海外の競合と比べても明らかだ。

これから来る民間宇宙市場の大きな成長に、オールドスペース3社は食い込むことができるのだろうか。各社の実力と、ニュースペースへの戦略は?さらには、米ロッキード・マーティンや米スペースX、あるいは、国内の新興勢といったライバルに勝てるのか。次ページから詳細に見ていこう。
https://diamond.jp/articles/-/32453...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:2 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:H3ロケット 従来より推進力40%↑・費用50%↓

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)