[YouTubeで再生]
>>22 2年前TOYOTAの呼びかけでバイク4メーカーと共同で水素エンジン(内燃機関)開発に乗り出すと発表。
更に今年川崎重工業も加わり、技術研究組合「Hyse」を設立した。
HONDAはEVしかやらん!と言っていた手前2年前の会見には参加しなかったが、今年は参加してる。HONDAも結局水素エンジン開発してるのよ。
この技術は4輪へのフィードバック前提で研究開発される。蚊帳の外なのはニッサンと、我が道を行くマツダだけだが、水素エンジンの光明が見えた頃には必ず水素エンジン開発に乗り出すよ。それが商売だから。
本当に環境を心配するならEVじゃなく、水素エンジンこそが未来のクリーンエネルギーになっていくべきだ。
上でも書いたようにEVは環境に悪い。しかし水素は本当の意味で環境にいい。
ポルシェ、VW、は事実上水素エンジン開発を発表した。BMWもTOYOTAのの連携を希望してる。
数年前とは打って変わってみんなEV一択はやばいって気づきだしたんだよ。
EVやるってことは、結局石炭石油天然ガスなどの資源国が儲かる仕組みだから。それをウクライナ戦争で思い知った。
ロシアからガスが来なきゃEVなんて言ってられないから。
核融合は100年後だろう。核融合に成功しても、それを実際に普及させるには小型化ができないと無理。
車屋バイクに反応炉(リアクター)を載せるんだし。
返信する