トヨタ、11月世界販売・生産は過去最高
▼ページ最下部
001 2023/12/29(金) 19:18:35 ID:DNYN06B.hc
トヨタ自動車(7203.T)が27日発表した11月の世界販売・世界生産(いずれもトヨタ車とレクサス車のみ)は11月として過去最高だった。世界生産は単月ベースでも過去最高となった。北米や欧州などの堅調な需要が寄与した。当該月としての過去最高は、世界販売が6月から6カ月連続、世界生産が3月から9カ月連続となっている。
世界販売は前年同月比13.6%増の90万5066台で10カ月連続の前年超え。北米販売は18.1%増、欧州は15.1%増だった。両地域とも「カローラ」や「RAV4」のハイブリッド車(HV)などが堅調だった。
世界生産は11.2%増の92万6573台と11カ月連続で前年を上回った。海外生産は7.9%増の61万1656台と2カ月連続で前年同月を上回り、11月として過去最高となった。
一方、電気自動車(EV)の急拡大などで競争が激化している世界最大の自動車市場、中国の販売は17.2%増の16万4524台と3カ月連続で前年同月を上回った。6月から8月まで前年割れが続いていたが、9月は2.2%増、10月は1.5%増と推移し、11月は大幅に伸びた。
https://jp.reuters.com/business/autos/QTWFZ6JYDVLL5MN...
返信する
002 2023/12/29(金) 19:32:27 ID:k6ZiWkls3M
003 2023/12/29(金) 20:07:11 ID:.9/NmUxM9M
004 2023/12/29(金) 21:03:03 ID:t3dht3EYEM
>>3 EVブームもクールダウンして
結局ブーム前の予測が現実味を帯びてきたね。
2040年手前までは内燃機関が増えていきそう。
返信する
005 2023/12/30(土) 10:39:04 ID:Mbz2aq/07s
>>4 なにその資料w
EVがないやん
こういう頭のおかしいゴミサポがどこで拾ってきたかわけわからん捏造資料で
EV出遅れトヨタを擁護しとるww
EVの流れはもうどうしたって止まらないのは幼稚園児でもわかるでしょ?
スタンドやら設備やなんやら日本以外は国を挙げて整備してんだよ?
ヨタもしばらくはHVで食ってけるだろうが、あと数年でガクっと売れなくなるよ
EVがガス車と同等の値段で買える時代はもうそこまで来てる
同じ値段でガソリン車を選ぶアホはおまえらみたいな頭のおかしいヨタサポぐれえだわww
日本車はもう世界で見向きもされなくて日本人だけにしか売れないガラパゴス化という
ケータイ電話の二の舞になるでしょう 先の失敗からなにも学ばなかったということw
返信する
006 2023/12/30(土) 10:53:10 ID:OtlDHdGGcg
>>5 BEVの意味も知らずにコメントとは・・・
資料の出典も書いてあるよ。
返信する
007 2023/12/30(土) 11:04:19 ID:MyWjvQjANc
来年はグループ企業のダイハツが販売台数の上乗せが出来ないので
VWグループに座を奪われる流れ。
返信する
008 2023/12/30(土) 11:49:52 ID:Vrd2W.guxQ
>>5
なんかイキって書いてるけど恥ずかしいね。
返信する
009 2023/12/30(土) 12:07:24 ID:rPOiJOGPqw
>>7 ここ数年は、トヨタ単体でVWグループ全体を上回っちゃってるんでどうかな
返信する
010 2023/12/30(土) 15:00:41 ID:oe13IUYRcs
EV肯定派が来ましたw
トヨタさんおめでとうございます!
さすが世界のトヨタですね
ですが5年後が心配です
未来は誰にもわからないので証明できないですが
自分のポンコツな頭で考えると車は成熟期を迎えていて
今フェーズが変わる真っ只中です
新たなライバルが猛追してくると思います
返信する
011 2023/12/30(土) 15:20:51 ID:OtlDHdGGcg

EVの本格的普及には何が必要なのか
何が妨げになっているのかを熟知し
そのための技術を蓄積しているのも
全方位戦略の代名詞でもあるトヨタ
返信する
012 2023/12/30(土) 17:13:37 ID:UpvLpFaqeM
013 2023/12/30(土) 17:27:39 ID:zO29sXxvXA
014 2023/12/30(土) 19:05:46 ID:oe13IUYRcs
イキっては乗らんw
2035年未来のマーケティングの話してるだけよ
返信する
015 2023/12/30(土) 21:00:32 ID:OtlDHdGGcg
016 2023/12/30(土) 21:50:11 ID:ZjHp.ndZWw
>>14 ただでさえ電力不足で節電だのと政府が呼びかけてるこのご時世にEVに必要な電力どうやって調達するの?
返信する
017 2023/12/30(土) 22:37:51 ID:oe13IUYRcs
>>16 それって日本の話なんだよね
質問からして国内の事しか見えてない気がする
仮に日本は今でも原発動かせば全く問題ないのにね
2035年だと核融合も見えてくると思うけど
カーボンニュートラルの環境ビジネスがエンジンはけしからんと言ってます
多少の方向修正があっても基本は変わってない
環境ビジネスとして世界が動き出しているから良い悪いは別にしてEV化に舵きるしかない
2030年以降EUでハイブリッドの新車販売できない国も出てくると思う
日産も2028年以降新車開発で搭載するエンジン機種を6割減らすって発表してる
返信する
018 2023/12/30(土) 22:58:00 ID:OtlDHdGGcg

どんどんゴールポストが動いていくでしょう
エンジン車禁止宣言を僅か1年半で撤回したように
返信する
019 2023/12/30(土) 23:12:49 ID:oe13IUYRcs
動くのはそうなんだけどEVが増えるのも正解だと思う
これだけの環境ビジネスをはじめて今更EVやめるってメーカーは無いと思うよ
これから10年経過すれば性能と価格が大きく変化するのは予測できる
その時に中心になるメーカーにならないとキツイよ
返信する
020 2023/12/30(土) 23:51:40 ID:OtlDHdGGcg
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:31
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ、11月世界販売・生産は過去最高
レス投稿