中国巨大EV産業は西側への警告


▼ページ最下部
001 2023/06/17(土) 15:15:39 ID:kbgZKSSISM
〈中国で設計・生産されたEVは競争圧力と創意工夫によって手ごわい競争相手になった〉

中国は今年に入って2度、自動車業界に動揺をもたらした。まず、上海モーターショーで中国製の電気自動車(EV)が品質・機能・価格で西側ライバルを驚かせた。その後、第1四半期に中国が日本を抜き世界最大の自動車輸出国になったと報じられ、再び衝撃を与えた。

以下ソース
https://jp.wsj.com/articles/chinas-ev-juggernaut-...

エンジン・ミッションが不要なEVは
ポッと出の新興メーカーにも簡単に作れちゃうからねぇ。。。

しかも圧倒的な元安で
相対的にメッチャ安の人件費でポンポン作られちゃうわけでしょ

こうなりゃ日本も、中国の元安に負けない、圧倒的な円安で
高度経済成長part2を狙うしかない

カギは『円安』にありと観た

実を言うとね、かつての日本の自動車産業も
これ(円安=1ドル200~300円)で一気に飛躍を遂げた経緯があるわけで…

返信する

002 2023/06/17(土) 15:39:25 ID:0I78vU4oH2
リチウム採掘で水不足を引き起こすとなると
仮にEVシフトが進むとしても将来的には全固体電池や燃料電池になっていくだろう
どんなメーカーでもEV が作れるのは向こう十年が限度ではないかな

返信する

003 2023/06/17(土) 15:44:54 ID:yvtkyZtPYw
こうなることは始めからわかってたこと。
中国の本当に凄いところは、世界中の世論を脱炭素を内燃機関廃止に飛躍させ、BEVの台頭までの筋書き通りに進めたこと。
その間、軍事力も使わず、表立って事を荒げず、ロビー活動で「正しさ」だけを武器にした。
民主主義を堅持し正しくあろうとすれば、あらがうこともできない、狡猾な国。

返信する

004 2023/06/17(土) 16:36:24 ID:Y3sMbmQ4Y2
[YouTubeで再生]
ヨーロッパでも既にウィークエンドは充電難民続出らしいからな
充電時間に30倍かかるなら充電スポットはガソリンスタンドの30倍要る

返信する

005 2023/06/17(土) 16:45:09 ID:kbgZKSSISM
>>4
航続距離が伸びれば充電スタンドによる必要がそもそもなくなる
EVの航続距離は年々伸びていて、2027年の全個体の投入では一気に伸びる
そのあたりから本格的な普及が始まる
充電スタンドで渋滞云々が化石ジジイのタワゴトに成り下がる日は
もうすぐそこまで来てる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中国巨大EV産業は西側への警告

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)