資産所得倍増プラン全容判明 家計預金を吸収図る
▼ページ最下部
001 2022/11/25(金) 02:05:48 ID:ZUASKOvHLc
NISA拡充、5年間で口座・投資額2倍に…資産所得倍増プラン全容判明
2022/11/24 23:39
政府の「資産所得倍増プラン」の全容が24日、わかった。株式や投資信託の運用益を非課税にする「NISA」(少額投資非課税制度)の恒久化や非課税期間の無期限化などを通して、NISAの総口座数を5年間で3400万に、投資額も56兆円に、それぞれ倍増させることを目指す。
25日に開かれる「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田首相)の分科会で示される見通し。
プランでは「家計に眠る現預金を投資につなげ、金融資産所得も増やしていくことが重要だ」とし、NISAの拡充やiDeCo(個人型確定拠出年金)の加入年齢の引き上げといった「7本柱」を掲げる。
NISAでは、投資信託や株式などに投資する「一般型」と、投資信託を買い付ける「つみたて型」の投資上限額を引き上げる方針を明記。具体的な引き上げ幅は、自民・公明両党が12月に取りまとめる与党税制改正大綱で決定する方針だ。iDeCoは70歳まで加入可能とする。
投資の初心者に中立的な立場から助言する専門家を養成するため、アドバイザーの認定制度を創設する。金融教育を充実させるため、2024年中に「金融経済教育推進機構」(仮称)を設置し、日本銀行が事務局を務める金融広報中央委員会の機能を移管する。
https://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20221...
返信する
002 2022/11/25(金) 06:02:44 ID:wu2GIUfuMk

タンス貯金しているバカどもにインフレだと貨幣価値が下がるってこと教えないと発狂して反対する
返信する
003 2022/12/11(日) 21:05:04 ID:rHOY9vSwVY

親愛なる総理が 世界規模の公共事業を計画中だ
それが実施されたら 国民所得は急上昇する
アメリカと連携し 世界各地の土地と資源を獲得する
経済大国の栄光が蘇る
埼玉1884
返信する
004 2023/01/22(日) 10:57:18 ID:B745fdZ2Yo

現代日本の三大産業
現代は 誰もが犯罪を職業にする時代
泥棒 強盗 振込詐欺
就職に失敗した人は 犯罪業界に就職する
ヤケクソな奴らが経済を回す
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:資産所得倍増プラン全容判明 家計預金を吸収図る
レス投稿