運転免許証を取得しない若者が急増。その元凶は?


▼ページ最下部
001 2022/09/07(水) 13:06:10 ID:5N6VJ53PDs
そうさせているのは、日本を支配するDSと岸田文雄朝鮮悪裏社会。

小泉・竹中政権時、製造業への派遣労働の解禁によって非正規労働者が急増し可処分所得が減少。

結果、多くの若者が免許や車が欲しくても買えないのである。

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/20a2d4b49a61877...



◆運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff54974450bd13b9474b...

返信する

※省略されてます すべて表示...
034 2022/09/28(水) 16:05:00 ID:zF4lBSSWl.
DSとかほざいてるキ印にマジレスする馬鹿なんて初めて見たわ

プッ

返信する

035 2022/09/28(水) 17:00:54 ID:OU08NQyK/E
昔は高校卒業する前にとってたよ
実家にいるうちは余裕があるからね

返信する

036 2022/09/28(水) 20:38:03 ID:ZPkkIauUGI
>>34
反論できないからと言ってそのレスはお粗末すぎるわ
幼稚園児かよ

返信する

037 2022/09/30(金) 18:38:32 ID:.oj8VON.OE
仕事で免許がないと困るって言うやつおるけど
免許なんかあったら外回りさせられて便利に使われるだけや
免許なかったらエアコン効いた事務所でデスクワーク涼しくてええで

返信する

038 2022/10/01(土) 11:43:51 ID:OwyiXWkGec
>仕事で免許がないと困るって言うやつおるけど

君自身はいつまで若いつもりでいるか知らないけど、
40歳超えてリストラくらって失職したらどうよ?
そんな中年が思うような職にはありつけないよ。

そこで車の免許でも持っていたら、それなりに職探しの幅が出来る。
車に乗れるだけでいろいろな仕事があるからな。
まあ君自身が絶対に失職しない自信があるなら、別に構わないけどね。
車の免許を取るにも結構な金額がかかるからね。

返信する

039 2022/10/05(水) 00:46:43 ID:1WsJSmDBFI
クルマの維持はそれ自体の出費よりホケンがネックだと思うな
免許証それ自体に掛けて、運転しないときは即止められるような従量制みたいな感じにしないと
ワカモノの懐にはつらいと思う

返信する

040 2022/10/05(水) 01:09:45 ID:EbKNN195r6
免許証の取得費用くらい無料にしたれ

返信する

041 2022/10/08(土) 06:20:30 ID:vPfApRV63Q
車にまつわる費用より必要時に公共機関を使う方がお金が掛らない。都会ではね。

返信する

042 2022/10/12(水) 03:35:01 ID:ifgjImO4/A
地方には全く当てはまらない

返信する

043 2022/10/17(月) 09:20:51 ID:QhIsEooveM
団塊のジジイババアどもが資産を独占して若者にカネを回さないのが原因だろ。
あと、クルマに関する税金が高すぎる。税金を10分の1以下にするか都道府県ごとに自由に設定させれる様にして競争させて安さで勝負させろ。

返信する

044 2022/10/21(金) 19:58:47 ID:kL7sH86DBY
地元東北にいた頃は年間二万キロは走ってた
移動手段が車主流だから
今はインフラガッツリの地方都市に住んでる
車はあるが年間三千キロほどでレジャーのみの使用
要らないかな?と思った時期があったけど、深夜の急な用事の場合は車でないと無理

要る要らないで選択を迫られたら「無いよりはあった方が良い」と思う

返信する

045 2022/10/22(土) 05:07:48 ID:bR0okIjii.
欲しくない奴に無理やり持たせようとする理由がわからん。
俺は車必要だからとったけど、いらないなら、とる必要ねーだろ。
無駄に危険なドライバーを増やす必要はない。

返信する

046 2022/10/22(土) 09:42:40 ID:joNCejT56Y
車両本体価格と維持費・税金が高すぎる。
過飾、過剰性能、過剰デザイン、過大サイズ。
軽自動車が売れてる理由考えろと… その軽自動車でさえ高価格傾向にある。

あと安全に関しても過剰だ… 規制緩和すべきだ。
低価格、電子・電気装備は最小限、小型、軽量、シンプルデザイン、改造しやすい。
こういうクルマをもう一度出すべき。

返信する

047 2022/10/23(日) 03:57:59 ID:p9LUVj9NnQ
>>1
保守政党が会社側に立つのは当たり前。
労働者の立場から派遣法を撤廃させるのは共産党や民主党の役割。

改正派遣法が成立した当時、コイツらは呑気に「憲法改正反対キャンペーン」しかやってなかった。

返信する

048 2022/10/26(水) 02:46:46 ID:wN4SXp5ZAw
「身分証明書お願いしたいんですけど免許証よろしいですか?」

「えーと・・・マイナンバーカードでいいっすか?」

「あ、はいどうぞ!(…プッ)」

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:25 KB 有効レス数:47 削除レス数:1





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:運転免許証を取得しない若者が急増。その元凶は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)