トヨタ 小型高出力両立の新構造電池量産開始、半分のコストでより小型
▼ページ最下部
001 2022/09/04(日) 11:07:20 ID:Qg6zw/3XCY
豊田自動織機は、愛知県東浦町に車載用電池の新工場「石浜工場」を設立し、10月に稼働を始める。ハイブリッド車(HV)向けの新構造電池を製造し、月産能力は2万台分。電池事業として2021―22年度にかけて計約600億円を投じる計画。すでに量産を手がける共和工場(愛知県大府市)と合わせて、生産能力を月4万台分に引き上げる。
生産するのは「バイポーラ型ニッケル水素電池」で、正極と負極を一つの構造体に集約することで小型化と高出力化を両立した。21年7月に発売したトヨタ自動車のHV「アクア」に初採用されており、今後は旗艦モデル「クラウン」の新型車や、高級車ブランド「レクサス」の新型スポーツ多目的車(SUV)「RX」にも搭載される予定だ。
https://newswitch.jp/p/3357...
返信する
002 2022/09/04(日) 11:23:13 ID:CMVA7DF/9g
石橋を叩くトヨタの取り組み、
リチウムに簡単にはシフトしない、
枯れた技術のニッケル水素継続か、、、
尚、バイポーラは構造が違うが基本的にはニッケル水素電池と
変わらないと思っている。
軽量、コンパクト化
返信する
003 2022/09/04(日) 12:31:50 ID:mfOgmyx.6w
日本国内では売れないワニじゃろ電気車ワニわ
ボケた金持ち老人が買うかぐらいで、そもそも若者はもう車買う銭は無いし買わない
毎日家も畑も墓も孫抱いて座る上座さえ捨てて鉄の棺桶で特攻する老人だらけの世界みて
自分もああなりたいとか思わない、日本人はそもそも滅ぼされてる為車買わないので
電気車の中古なんかもバッテリ~が死ねば捨てるのも銭かかる粗大ごみ以外のなんでもない為
中古車業界にも回らない回せない状況になるワニね
返信する
004 2022/09/04(日) 15:08:46 ID:srfobukiOE
ニッケル水素はリサイクル性が非常に高い
リチウムイオンとは環境性能がレベチ
返信する
005 2022/09/06(火) 01:16:49 ID:0iEaTee/FY

リチウムイオンかと思ったら
ニッケル水素か
返信する
006 2022/09/25(日) 16:12:35 ID:V6I2T7e6QI
事故ったらリチウムイオンは、
大爆発のリスクが有るからな。
それでも外車に乗りたい者を
止める気はないけど。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:6
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トヨタ 小型高出力両立の新構造電池量産開始、半分のコストでより小型
レス投稿