今年度 賃金引き上げた企業 8割以上に 前年度大きく上回る
▼ページ最下部
001 2022/09/03(土) 13:16:13 ID:PN9Pd.sZqM
今年度、定期昇給やベースアップ、ボーナスの増額など何らかの賃金の引き上げを実施した企業の割合は、前の年度を大きく上回り全体の8割以上に上ったという調査結果がまとまりました。
この調査は民間の信用調査会社、東京商工リサーチが今月、全国の企業6200社余りを対象にインターネットによるアンケートの形で行いました。
それによりますと、今年度、定期昇給やベースアップ、ボーナスの増額それに初任給の引き上げなど何らかの賃金の引き上げを実施したと回答した企業の割合は全体の82%に上り前の年度を12ポイント上回りました。
これについて調査会社は物価の上昇を背景にベースアップなどを実施する企業が増えたからだと分析しています。
賃金を引き上げた企業に具体的な方法を複数回答で尋ねたところ、定期昇給は81%、賞与の増額は44%、ベースアップは42%などとなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220829/k1001379214...
返信する
002 2022/09/03(土) 13:27:45 ID:W5f/BkKXxw
時給に見合う仕事量をこなすバイト君が
どれほど居るだろうか?
労働量が一定レベルに達しないバイト労働者への
ハードルが上がる一方だな。
安くても楽な仕事とか有っても良いのにな。
返信する
003 2022/09/03(土) 13:47:16 ID:.RvNIqlo8Q
004 2022/09/03(土) 13:57:37 ID:.iZKf3WdbU
005 2022/09/03(土) 15:50:28 ID:DffFM.gAj2

賃金が上がってないと言うデータは非正規入れるからおかしな数値になってる
しかもメディアが言うデータは実質賃金のこと。
普通の企業ではどこもインフレ率よりも上がっていて実質賃金も上昇している
この実質賃金はデフレになると実際の給与が去年と同じままでも実質賃金は上昇というからくりがある。
返信する
006 2022/09/03(土) 17:28:05 ID:X5fhr3IFMY
定期昇給がない会社が2割もあるんだって話。
勤続年数に応じた昇給が無いってことだと初任給のまま定年までって形でもある。
返信する
007 2022/09/04(日) 01:29:02 ID:nTIBsiwVV2
統計方法ガー言っても、他国と比べて圧倒的に成長が低いのは事実だからね
返信する
008 2022/09/27(火) 12:41:46 ID:eYm8d8WeGw
俺の会社なんか6年ぐらい昇給なし
上がった時でも月給が1000円だけ
物価上昇に完全に追いついていない
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:今年度 賃金引き上げた企業 8割以上に 前年度大きく上回る
レス投稿