レジで目にした『画期的なアイディア』に絶賛の声
「素晴らしい!」「めっちゃ賢い」
▼ページ最下部
001 2022/08/16(火) 12:11:02 ID:lxYkBrI29U
002 2022/08/16(火) 12:27:27 ID:HgXzCOuxf.
003 2022/08/16(火) 12:28:11 ID:nFXl6lzhgs
なにが賢いのかよくわからん・・・・
海などを汚すプラごみを減らすためには、こういうコンビニ袋をどこにでも捨てる馬鹿をちゃんと教育せんと、どこにでもポイポイ捨て続けると思うのだが。
もしくは、原油の消費を減らすためなら、紙袋にしたほうがいいと思うのだが。
返信する
004 2022/08/16(火) 12:31:57 ID:lxYkBrI29U
>>3 >こういうコンビニ袋をどこにでも捨てる馬鹿
これは買い物後は市指定のゴミ袋に転用・・・
返信する
005 2022/08/16(火) 12:41:33 ID:dFx6R94d32
いやいやいや
ゴミ袋を買い物袋に転用では
ありますまいか・・・
↑
久しぶりに使ってみた (^。^;)
返信する
006 2022/08/16(火) 12:51:01 ID:z0Gg5Ty.JU

レジ袋有料化を嬉々としてやったコイツになんとかさせろ。
返信する
007 2022/08/16(火) 12:51:40 ID:J8VUqWo1ac
これは止めておいた方がいい20リットルが16円は高すぎる
袋詰の時にシャンプーの替えやパックハムの角やお菓子の角で袋裂けたことあるから
いきなり高額の袋が終了
返信する
008 2022/08/16(火) 12:53:59 ID:ebcI7bcVzc
>>6 ほんとだよ。
まずはコイツを落選させる方が先。
議員向いてない。
おやじ共々、知能が低すぎる。
返信する
009 2022/08/16(火) 13:01:48 ID:iSQF5UU/7Q
スーパーも万引き対策にも苦慮しながらポリ袋有料化を渋々やっているのに
官公署の指定ゴミ袋は今だ再生可能原料を使っておりません!という遠回しの皮肉を顕示しているようにも見える
返信する
010 2022/08/16(火) 13:07:23 ID:pU2/S.b9Dk
有料ゴミ袋だからレジ袋みたいに粗末にしないのでコンビニ弁当の残骸入れてそこいらへんにポイッってことはない。
返信する
011 2022/08/16(火) 13:19:34 ID:RMs2G.savU
なるほど。
どうせ有料で買わなきゃいけないモンだからな。
俺の住むとこはゴミ収集無料だけどな。
返信する
012 2022/08/16(火) 13:24:15 ID:XEqiAth8Cg
>>7 これ千葉市のゴミ袋の定価だよ。どこで買っても同じ値段
近くの千葉市内のイオンでもレジのところにバラ売りで置いてある
返信する
013 2022/08/16(火) 13:42:28 ID:LT5sVyGak2
これに買ったもの入れて家まで帰るの恥ずかしすぎる
返信する
014 2022/08/16(火) 13:48:02 ID:veBwtLGrTI
ジャパンの緑もだけど、食品にふさわしい色じゃない
敢えて言うなら汲み取りの色
返信する
015 2022/08/16(火) 14:38:25 ID:OUVIElKHhc
これは良いアイデアのひとつだね
嫌な人は利用しなければいいだけの話
返信する
016 2022/08/16(火) 15:04:59 ID:YyvRRltnEQ
最終的にはこの袋に入れて捨てるんだから
最初からこれを購入すればレジ袋の代金が不要になる
レジ袋を使う人はレジ袋を買えばいいだけ
返信する
017 2022/08/16(火) 15:39:45 ID:nFXl6lzhgs
>>10 ありえない。
世の中そんな道徳やモラルのしっかりした人間ばっかりなら、こんなことで問題になってない。
返信する
018 2022/08/16(火) 15:47:36 ID:hDJ2wo5veM
買ったものをそのまま捨ててもいいわけだ
便利だな
返信する
019 2022/08/16(火) 23:05:23 ID:jSmcVNLkzM
もともとゴミ出しは無料だった、市税払ってるから。それを有料にして袋代で払わせる。レジ袋も有料。 1円でも取ろうっていうこの意地の悪さが許せない・・・
返信する
020 2022/08/17(水) 06:09:17 ID:RC7LSzzX0g
道端とかに捨てる分には普通のポリ袋でいいんだろ
返信する
021 2022/08/17(水) 13:17:32 ID:XPcFlhl9G2
>>19 可燃ごみを有料化することによってゴミの減量化、資源ごみなどとの分別促進にもつながる
無料だと適当に何も考えず大量になんでも捨てるやつが多くなると思う
返信する
022 2022/08/17(水) 18:13:07 ID:TQX7UFfui6
>>21 確かにゴミは多少減るかもしれないが、市民は金で縛られストレスを受けながら生活することになる。
そういう小さいストレスがいろんな部分で溜まりに溜まって、世の中不満だらけになってる現在。
抑圧でしか政治ができない連中って無能だよな。
日本の政治家や公務員、官僚って、「楽しみながら」とか「利益を得ながら」効果を上げるっていうことを考えない。
毎度毎度、自分らの懐に金を貯めつつ国民を縛ることしかしない。
返信する
023 2022/08/17(水) 21:37:04 ID:gbAhig6fVM
>>22 何でもかんでも国ガー行政ガーいう日本の民間団体こそ無能だけどな。
環境問題くらいメディアや大学が率先して枠組み作ってみろよ。
日本は「政府は軍事と警察だけやってればいい」というマスゴミの意見を聞いたおかげで、他の先進国と比べて消費税が圧倒的に安いわけだし。
返信する
024 2022/08/18(木) 20:02:01 ID:ZmjLgFRquk
>>22 >抑圧でしか政治ができない連中
共産党のことですよね?
わかります
返信する
025 2022/08/24(水) 17:48:01 ID:dNsDjSPwL6
>>21 ごみを有料化したことによって不法投棄が増えてるような気がする。
返信する
026 2022/08/31(水) 11:00:10 ID:cM6JvUjjzQ
ふと「ご当地ゴミ袋コレクター」でググったけど
さほどの猛者は表れてないようだ。
パイオニアとして名を残すチャンス!
返信する
027 2022/08/31(水) 11:24:32 ID:8bFcEzzQKY
028 2022/09/08(木) 10:18:31 ID:793dC6IXi2
>>2
新品のパンツも汚いという人なんだろうな。
返信する
029 2022/09/09(金) 08:37:12 ID:NFd6UKsVBY
ありえないという人 ⇨ 袋を持って公共交通機関に乗る人。
良いアイデアだという人 ⇨ 店から車までの間しか袋を使わない人。
返信する
030 2022/09/24(土) 20:09:41 ID:.835p8pBA2
きちんと家庭ごみ分別してゴミ出してても、他人が便乗して瓶入りのゴミ袋とかペットボトルとかほっていくんよ
次の日にそのまま残ってるわけ。うちが無茶苦茶なゴミ出してるように思われて困るわ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:30
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:レジで目にした『画期的なアイディア』に絶賛の声
レス投稿