日銀黒田に怒らない9割の能無し日本人!
▼ページ最下部
001 2022/06/08(水) 13:17:09 ID:qWmXNJJQHg
002 2022/06/08(水) 13:24:13 ID:G1U2UVm4YU
黒田はようやっとる。
念願の円安に導いた。
あとは企業の頑張りだ。
国民は頑張らずともよかろう。まあ、我慢はいるな。あまり海外の完成品を買うな。
返信する
003 2022/06/08(水) 13:29:07 ID:opTphryFss
元々日銀の独立性低く、アベノミクスで株価上がって、
それを静観してて、今更 非難なんて、おかしいと思うよ、
返信する
004 2022/06/08(水) 13:38:40 ID:s9snnBSMp.
ボンクラというのはは知ってるアベノミクス以前も知ってる モブ世界は知らないと思う。
ただの世間知らずの役に立たないボンクラ打と思う。
返信する
005 2022/06/08(水) 14:05:39 ID:FAraKwUNwc
006 2022/06/08(水) 14:27:12 ID:Yt68xYahPA
>>2 >念願の円安に導いた。
馬鹿じゃね?
円安行き過ぎて泣きそうなのに、アメリカになだめられて、このまま円安に進むことを受け入れざるを得ない哀れな黒田。
たぶん夏には、円安のおかげでインバウンドがどうたらこうたら言いだすと思うけど、
その裏では、日本の技術者は海外にどんどん流出する。
日本の技術不足が加速し、企業の力はますます落ちて、輸出はどんどん落ち込む。
円安になってもまったく恩恵が得られず、貿易赤字はどんどん増える。
せいぜい7月には円高に向かわせないと、年末には日本の未来がなくなるぞ。って、それはさすがに言い過ぎか。
返信する
007 2022/06/08(水) 16:55:08 ID:Rhn2Y1Y.Zg
>>6 円高になってきたら
無能政府って言ってそうw
黒田さんはあんたより
ちゃんと考えていますよw
返信する
008 2022/06/08(水) 17:24:40 ID:M2CocJXmQ.
円高も円安もどちらも良し悪しがあるんだけど
日本は資源がなく技術を売る国なんで
やはり円安より円高のほうがいいと思うけどね
返信する
010 2022/06/08(水) 18:45:19 ID:3WI6I7dyHk
とりあえずウチの住宅ローンの利率が上がりませんよーに( ̄人 ̄)
返信する
011 2022/06/08(水) 19:40:50 ID:9yTCONGyng
>>6 ネットで仕入れた浅い知識をご披露してくれてありがとう。
返信する
012 2022/06/08(水) 20:34:52 ID:Hsz9y5VXsQ
日本のもの作りに今や不可欠な外国人材って、アレ輸入品だからなw
返信する
013 2022/06/09(木) 00:05:29 ID:BswSDA2NA2
ワクチンを接種した能無しの日本人って書き込みもどっかで見たな。
でも残りの1割が9割の能無しより優れているわけでもなく、社会の隅っこで9割の日本人に僻んでいる。
返信する
014 2022/06/09(木) 02:01:07 ID:qW7XC49LsU
>>1 ◆某氏のツイート
岸田インフレとか岸田相場とか言ってる人達、ウクライナで戦争が起きてることを知らないのかな・・・って思う。浮世離れし過ぎというか。
返信する
015 2022/06/09(木) 14:22:43 ID:8gnR.Gv6oA
黒田バズーカでウハウハです!
マヌケらは貧乏してればいい。納税額が平均以下のカスは黙っていなさい。大笑い。
返信する
016 2022/06/09(木) 14:33:57 ID:FQVVIXBw0.
マクロ経済の視座から至極まともな黒田さんの金融工学的一般論の文脈途中から
マスゴミが作為的に一部を切り貼りいつものネガティブ報道。
毎度〇鹿はこの都合よく部分的に切り取られた惹句に脊髄反社、自らのルサンチマン
に火をつけ憤慨したり嘆いたり、常同反復行為で反応、まさにマスゴミが期待した予定調和。
まあマスゴミもマクロ経済十分に理解できてないし〇鹿と〇鹿がジョイントした戯言に
付き合いなさるな。
返信する
017 2022/06/09(木) 18:55:08 ID:AtdMpGl3Pc
日本だけがまだバカみたいに金融緩和を続けてる
リーマンショック以来の金融危機からの立ち直りが
世界で一番最後だったのを思い出すな
返信する
018 2022/06/09(木) 19:48:51 ID:rE1p9wUBiQ
>>17 金利上げても、インフレとコロナでの労働環境の悪化で途方に暮れてる
他の先進国を知らんのかなw
返信する
019 2022/06/09(木) 21:37:36 ID:aDDDLrcoNA
日本円独歩安で、家計は値上げを受け入れているとか言っちゃうジジイ
が正しいと言いたいの?
返信する
020 2022/06/10(金) 03:17:59 ID:vaEm4XUNuk
>>19 円安が日本経済の屋台骨である輸出産業の国際競争力を強化することも知らんの?
お前、どんだけ経済音痴なの?
バカなのか?
日本製品が中韓製品に世界シェアを奪われてきた最大の原因である国際流通価格を
円安は、押し下げる効果がある
当然、日本製品は売れるようになるし、世界シェアも拡大する
その昔の円は1ドル200円~300円という超円安で
この円安のお陰で、日本はグングン右肩上がりの経済成長ができた
円高なんて、輸入品が安く買えて贅沢できてるような気になってるだけで
その実、自国製品が売れなくなるし、自国企業は衰退するし、自国産業が空洞化するわで
ジワジワと自国の首を締めることにしかならない
返信する
021 2022/06/10(金) 08:21:51 ID:NirG5A5Jzc
100均に群がる人々を苦々しく眺め
ユニクロの柳井くんだりの偉そうな一流の経営者気取りに業を煮やし
アジア各国から奴隷労働者を入れ、お粗末な扱いで逃亡されて風紀治安を乱され不安に脅かされる
中小企業までが中国に生産拠点を移し
情報や技術、ノウハウが垂れ流されて中国を肥育した
この流れが変わる
人間は流れには逆らえず、流れに抗した商売は成立しない
返信する
022 2022/06/10(金) 22:46:19 ID:reoMTg8HMM
なんと言っても、この国には未来がない。需要がない
そんな国に投資をする企業なんてない
円安だの言っても、それだけの理由で工場を建てるわけにはいかない。再び円高になることだってあり得るし
コロナ給付なくなったら、外食アパレル系から悲鳴をあげだして、連鎖的に崩壊してくんじゃね
返信する
023 2022/06/10(金) 23:35:34 ID:7ZvMermI.A
残り1割の有能な人物が
貧困に喘いでいるという矛盾
返信する
024 2022/06/11(土) 07:41:32 ID:WtZWfF0v6I
>>1 都民割再開した途端に申し込みが殺到してあっという間に売り切れ。
そりゃなんでも安いに越したことはないけどそのせいで生活ギリギリなんて奴は一握りって事。
コロナで収入減って人もいるけど元々困窮してる奴がさらに追い詰められてる場合が殆ど。
他の事には無駄使いだってほざいてる連中も自分が使える金になるととたんに飛びつく。
返信する
025 2022/06/11(土) 10:29:38 ID:aCgbFV0ONI
円高
海外旅行に行って海外で散財
海外のブランド品を購入して海外に散財
日本でモノを作って輸出すれば円高のせいで海外では割高になってしまうため
工場が海外に移転して産業が空洞化
円安
海外から観光客が押し寄せて日本に散財
海外のブランド品は高くて買えないため国産品の需要が増す
日本でモノを作って輸出すれば円安のお陰で海外では割安となり飛ぶように売れる
MADE IN JAPANが息を吹き返す
工場も日本に戻って来て産業復活
Q.
日本経済が右肩上がりだった時代の為替レートは?
A.
1ドル200~300円
返信する
026 2022/06/11(土) 10:55:17 ID:KrqhGx2frc
028 2022/06/13(月) 04:04:02 ID:SxrClZHFVk
ま~だ日本が輸出大国だと思ってるバカがいるようだね
もう家電も大半が中韓台に買収されてるよ
自動車も半導体不足、テスラとかに押されてるしね
スタグフレーションも知らずにゴチャゴチャと寝言を
書いてる三流工作員は消えろ
返信する
029 2022/06/13(月) 12:08:40 ID:N3OtVc.ngU
1ドル200円で日本が儲けてた当時は、円よりさらに為替が安い後進国から1次産品の原料輸入し
アメリカ人と今よりもっと給与格差のある労働力で、低付加価値品を大量生産してたわけで
その搾取する存在だった後進国が、当時の日本のジャンルの生産国になり代わり物価水準も同等になった今とは
サプライチェーンもライバルもまるっきり違う。
円高対応の高付加価値製造業を根絶やしにし、日本だけ時計の針を巻き戻したところで、世界は戻っちゃくれないんだよ。
返信する
030 2022/06/13(月) 14:48:03 ID:mOdQleciu2
031 2022/06/13(月) 18:10:57 ID:N3OtVc.ngU
>>30 反日国が怒ることはこっちの利益ってほど、経済が単純なものだと思ってるの?w
返信する
032 2022/06/14(火) 07:27:58 ID:3qlAo4zd0E
>>31 意外と長い目で見ると単純よな
渦中の人には複雑に見える
どっちに転ぶか不透明な現在が目を曇らせ、抱えきれないほどの要因や要素で思考麻痺する
返信する
033 2022/06/14(火) 11:09:38 ID:J5mu9IoVMw
>>20 団塊世代はいつまでもバブルにしがみついて・・・あわれだよな。
数年前の中国ならそれでいけるだろうが、今の日本はそのバブル状態から何十年経ってると思ってんだよ。アホも休み休み言えよ。
日本の価値を下げて、もう一度バブルの時代に戻したいっていう腹かもしれんが、それで海外の日本需要を高めたところで、成長力はそんなに上がらんぞ。
しかも日本需要を上げるまでに、この先、何年の我慢が続くことやら。
結局日本の底力が低下してるから、多少需要が上がったところで先がない。
100歩譲って、黒田がなにか考えた上で円安を容認に鞍替えしたとしても、その先の戦略がない。
脳みそ空っぽの黒田は、今、何も手を打てない。
「前向きな言葉を出しておけば、景気が良くなる」なんて、日本国民の気分に頼り始める無能ぶり。
外資系は日本安で成長するが、日本国内はどんどん不景気になる。
今、海外の企業にとっては、日本の人材が安く手にはいるからチャンスだ。
つまり、今日本企業は人材をどんどん奪われ、未来を潰されていることになる。
返信する
034 2022/06/14(火) 17:05:37 ID:5yepg3YUyg
035 2022/06/14(火) 18:23:05 ID:XM4IaXbCNc
>>20 君は通貨の基軸通貨に対する価値って何を示しているのか理解できていない。
単に通貨の交換価値が下がると、海外での価格がそのままで、手元に入ってくる
カネが増えるから良いってことしか考えていない。
返信する
036 2022/06/15(水) 08:49:03 ID:l7ph/V3bYg
今こそ海外に生産拠点を移した大企業が日本国内に工場を戻す時だ。
雇用が生まれ利益は国内に還元するしでこんないい事ない。
返信する
037 2022/06/15(水) 08:51:57 ID:1Mi4TpAPKY
富の分配を総花的にし続けて
内部留保をため込んだ結果
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:53
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:日銀黒田に怒らない9割の能無し日本人!
レス投稿