その名は「SAKURA(サクラ)」日産・三菱自共同開発の軽EVが登場秒読み 4月21日(木)発表、5月13日(金)発売へ!


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
046 2022/04/21(木) 00:56:49 ID:9it6w3eYl2
民間の商用発電事業者は、需要が読めるんだよね。
例えばパナソニックの工場は年間に~Mw使うとかね。
よって、生産(発電)計画が立てやすく、年間を通じて一定してるから民生用の事業者のように
熱帯夜が続けば「うなぎ登り」になり、冷夏だと需要が少なくなるような極端な変動がない。

直近の「停電危機」の際に東電は関電と九電から最大時に需要の10%を融通して貰っていた。
これは、Hz違いなどで実は容易ではないのだが、しかし、日立造船さんから電気を買います~
みたいな事は電気事業法で認められていないから、電力会社同士で融通するしかないわけ。

つまり、増えた増えたと言っても
少し無理からな例えになるが、自衛隊の航空機が増えても我々民間人は平時には乗れないわけで
国全体の航空機の数としてはカウントされるから航空機全体は増えてるように見えても共用数としては
増えていないのが現実なんだよ。寧ろ、原発の運転停止で減ってるくらい。
(概ね)増えた発電能力は完全に(事業者用という)別枠なんだよね。
で、余剰が出る筈なんだが原発の運転停止で余剰分は相殺され、更に落ち込んでると。

で、過去のいきさつは置いておいて、現状では余剰率が国全体で3.5%程度。
上の話で言えば、自衛隊、もとい事業者向け民間商用発電を除く、電力小売発電事業者のキャパね。

さ~て、原発は再稼働するの? 新規にLNGや高効率石炭発電所を建設する計画はあるの?
なければ発電量は増えないよ。余剰3.5%程度で綱渡り状態が続くよ。

そこに(上に書いたようにスクリーニングをして低く見積もって)1台のBEVが増える度に
内閣府が定義する一般家庭、約2.5世帯分の電力需要が増える。
※上でも書いたように「書いてる事」は読んでね。
※実際にベンツのEQSなんて30分で40kwh入っちゃうわけで、40kwhといえば4世帯分。
※そんなこんなで色々と(満充電ではない)低い見積もりでBEVを広く平均して2.5世帯分という事ね

BEVが増えるに従って電力需要は確実に増える。で、供給側はなにか増やす目途でもあるのかな?

>>45
なんだよ
自分が示した資料の読み方も解らないのかよ?

家庭用は1980年の23%から2017年の28%と5%しか増えてないじゃん?
(自家発電で)自己消費以外の事業者への売電が解禁された後の業務用の推移を見て見なよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:79 KB 有効レス数:56 削除レス数:12





ニュース経済掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:その名は「SAKURA(サクラ)」日産・三菱自共同開発の軽EVが登場秒読み

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)