アジアの「低コスト生産」はもう限界 日本回帰は進むのか


▼ページ最下部
001 2022/03/19(土) 02:16:23 ID:Lh8swwxRJU
 コロナ禍が引き起こしたサプライチェーンの混乱に追い打ちをかけるウクライナ危機。「ウクライナ危機の余波、東南アジアに 物流・生産の混乱収まらず」でも見たように、既にその影響は物流面に出始めている。人件費の安さを前提に日本の製造業が構築してきたサプライチェーンを、新たな環境に合わせてどのように変えていくべきなのか。

 考えられる対策は大きく3つ。フロンティアを求めサプライチェーンを西に拡大するか、東南アジアの既存拠点にとどまり競争力を磨くか、あるいは日本に回帰するか、だ。

 最初の選択肢である「西への動き」は既に起きている。注目を集めているのは、かつて最貧国とも呼ばれた南アジアの国バングラデシュだ。

 「最近になって引き合いの声が増えた。ミャンマーに替わる新たな進出の候補地と目されているようだ」。三菱UFJ銀行ダッカ駐在員事務所の橋本健史所長はこう指摘する。

 ミャンマーを下回る人件費の安さと、1億6000万人を超える人口を背景とした豊富な労働力が日系企業を引き付ける。これらを生かそうと、同国では労働集約型の縫製業がいち早く発展。日本勢では1990年ごろからファスナー大手のYKKが進出し、2002年に現地生産を開始。05年には縫製大手のマツオカコーポレーションが進出している。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/031100073...

返信する

002 2022/03/19(土) 03:25:25 ID:73HT5Pr1GI
日本回帰ってアホか
またぞろ日本人総低賃金労働かよ
モノづくりなんてかかわってるからいつまでたっても成長しない、所得が増えない。
いい加減気づけ

返信する

003 2022/03/19(土) 03:38:32 ID:oZHinUwJM6
ミャンマーは酷いことになってしまったが、まだまだ掘れる余地はありそうだな。
日本回帰は当分ないだろうな。

返信する

004 2022/03/19(土) 05:16:40 ID:wsSg6TbKSQ
バングラデシュとか毎年洪水が起き来てるニュースしか見ないわ

返信する

005 2022/03/19(土) 07:54:18 ID:RDQfAAmS2I
>>2
イギリス型の社会を目指すのか?
数十年前のアメリカとか
アメリカは政策転換で労働の国内回帰、中流以下を豊かにする方にシフトしたのに
イギリスやアメリカはそれぞれ強みがあるが、今の日本にはなにもないだろ
イギリスは金融の中心地であり、いくつかの先端産業でも強い
アメリカは知的分野で中国とデッドヒートしているが
日本は今やすべての分野で他国に大きく遅れを取り、米中以外のその他大勢の、老いた先進国グループの中の、特に突出しているわけでもない平凡な国になってしまったのが現実なのに

自信や希望を持つのは悪くないが、それを保証するような確かな何かを、今の日本は何も持っていない
お金だけは持っているが
そのバブル期に貯えたお金すら、国内で投資するものがないので持て余し、一部は外国の希望がある企業や研究に投資している、敵性国家の国へでさえも

返信する

006 2022/03/19(土) 08:30:25 ID:jbaPyS30Jo
人材育成が進んでいれば自然と製造から離れていくかもね
しかし、人材育成こそ日本が一番怠ってきた部分
底辺層からの突き上げがほとんどないから、上は安穏と楽にして努力をしない
階層の固定化は安定を生むが、成長は止まり、ゆっくりと腐敗していく

返信する

007 2022/03/19(土) 08:42:39 ID:3F.qjcrgZ2
ロシアがあるがな

返信する

008 2022/03/19(土) 09:51:31 ID:ru7xNklgR.
日本はもはや国ではないんよ
企業なの
地球上に国際金融市場を広がるための実業団
世界を市場化するために国外の途上国を貨幣経済化するためにだけに動いている
そうした面倒くさい部分は国際金融資本は粉しかかけないからね
中国に負けるなよと発破かけられて汗をかく立場よ
国内なんかどうでもいいわけだから回帰するわけがない
本来ならば昔の植民地経営みたいに海外からのあがりで豊かな暮らしを堪能すべきなのだが、それは一部ね
植民地時代にこそ国内スラムの底辺は悲惨なのよ

返信する

009 2022/03/19(土) 12:51:33 ID:ke97UWj7QI
商品の質を上げるチャンスやん
メイドインジャパン復活

返信する

010 2022/03/19(土) 14:58:02 ID:D9/OLByovk
今どき日本製が良いなんてことを信じているヤシはいないだろ。

返信する

011 2022/03/19(土) 21:59:33 ID:1wYgwa5jrk
出番だ!!

返信する

012 2022/03/25(金) 20:16:05 ID:cq5DIRKClI
ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は株主宛ての書簡で、
ウクライナ攻撃を受けたロシアの「世界経済からの切り離し」により、
各国政府や企業は他国への依存の見直しを迫られていると指摘した。

「ロシアのウクライナ侵攻で、我々が過去30年にわたり経験してきたグローバル化は終わりを迎えた」とも記している。

ブラックロックの運用資産額は10兆ドル(約1220兆円)に上る。
ロシアの孤立をきっかけに、「世界の企業や政府は依存を見直し、
製造や組み立てのあり方を再分析することを迫られる」とフィンク氏は予想する。

一方で、企業が事業を国内回帰させたり、比較的近い地域に移動させたりするのに伴い、
一部の国は国内産業育成に注力することで恩恵を受ける可能性もあるという。

フィンク氏によると、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)は既にこうした動きを始動させていた。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:12 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アジアの「低コスト生産」はもう限界 日本回帰は進むのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)