ホンダジェット納入 5年連続首位
▼ページ最下部
001 2022/02/24(木) 17:56:19 ID:WyMs0DRHrY
002 2022/02/24(木) 18:51:37 ID:JushgyClgk
003 2022/02/24(木) 21:48:13 ID:nbax2eIGpQ
こいつを使えば
羽田(東京)から八尾(大阪)まで何分?
返信する
004 2022/02/25(金) 06:15:36 ID:PVjHo8xZws
005 2022/02/25(金) 07:55:29 ID:BA0IPvhh.M
006 2022/02/25(金) 10:15:35 ID:b608o2xf.2
007 2022/02/25(金) 11:18:59 ID:nm8tBNQ4kg
>>6 イイんだよ。
定期メンテが始まると黒字化していくシステム。
車みたいにどこへでも勝手に依頼できないから。
返信する
008 2022/02/25(金) 23:36:02 ID:2LAkZJKwWg

11人乗りホンダジェット
デビューは近いのか?
返信する
009 2022/02/26(土) 01:47:00 ID:ZzBBBWMqak

こんなの俺でもできる
俺はまだ本気出してないだけ
明日からがんばる
返信する
010 2022/02/26(土) 10:12:45 ID:Z0Oezbm.Rs
011 2022/02/26(土) 10:45:05 ID:uyrptZCRKY
車と違って航空機は何十年も使うもんだから、利益出るのが10年以上先でも工エんでない?
返信する
012 2022/02/26(土) 13:17:44 ID:yx4h0FYjy.
定期整備が始まる前に落としちゃったり、乗らずに即分解するような連中には売れないね。
創業者の遺言もあるし。
返信する
013 2022/02/27(日) 01:19:42 ID:A11M5y23fE
014 2022/02/27(日) 11:21:54 ID:efI26jnPBA
運行する機数が増えるほどに、整備士の新規育成などでコストは増大していく。
「さらに、受注を増やしていくしかない」とホンダ。
本業が傾いて撤退しても、ユーザーがいる限りメンテナンスを継続していかなければならない。
返信する
015 2022/03/21(月) 01:26:14 ID:39y5I69toc
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:15
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ホンダジェット納入 5年連続首位
レス投稿