EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及
▼ページ最下部
001 2022/01/22(土) 11:53:32 ID:eGqXEdb/aY
002 2022/01/22(土) 13:30:35 ID:3rYCmK.Heg
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が搭載されたら買い替える。
返信する
003 2022/01/22(土) 13:59:34 ID:1Cy1L7vF7U
004 2022/01/22(土) 14:27:17 ID:cUiap/pdsY
日産のように店が休日でも急速給電できるようにしないとな
急速でも30分かかるのに給電箇所が圧倒的に少なすぎる
返信する
005 2022/01/22(土) 15:46:05 ID:CiILoK6axk
国内45%以上が戸建てでなく共同住宅、どうするの充電インフラ整備拡充?、
充電にかかる時間は電池劣化との兼ね合いでどこまで短縮できるの?、
そもそも普及に見合うベース電源の調達について原発再稼働どころか原発新規増設
も見据えなきゃ難しいであろうとの議論封印して、無茶なスローガンだけ一人歩き
させてる政府の暗愚。EV化無闇に礼賛してる大手メディアはEV化とはGDP30%
程占める自動車産業の雇用問題、日本経済の死活問題でもある点にも言及すべきだろ。
又愚直で対外的八方美人、国益無視して前のめりにならないよう〇鹿政府への牽制も怠らないでほしい。
あ、それ大人の理由で無理か?
返信する
006 2022/01/22(土) 15:55:21 ID:zgWyPzg6r2
人口の少ない田舎ほどパーセンテージは上げやすいかんな、字面で騙す記事の典型例だわ
こんなの馬鹿しか鵜呑みにせんぞ
返信する
007 2022/01/22(土) 19:05:17 ID:nsIH1olFdo
何この記事
ブラフ記事なの?
家族で食事中に出てきた話題なのに
嘘つくなよ、日経新聞
返信する
008 2022/01/23(日) 20:08:31 ID:eVlhcbJdjo
>>4しかもバッテリーが走行後には温度が高いから満充電できずに
70%程度の充電にとどまるクソだから長距離は困難やで
返信する
009 2022/01/24(月) 00:46:57 ID:E1ve4ZNpC6
今はどんな田舎の役場にもEVの公用車が押し付けられてるから、人口比でみたら跳ね上がる。
逆にこういう統計とるときの定番指標「登録車数に占める割合」は
一人あたり2台近い保有数の田舎に当てはめちゃ都合悪いってトリックw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:12
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース経済掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:EVシフト、地方が先行 岐阜・愛知は東京の2倍普及
レス投稿