ソニーグループ、EVで新会社 事業化を本格検討


▼ページ最下部
001 2022/01/05(水) 13:03:45 ID:m.atIcuJrY
ソニーグループは4日、電気自動車(EV)事業を担当する新会社を2022年春に設立すると発表した。20年に公開した試作車の公道試験などを通じて蓄えた知見を活用し、EVの事業化に向けた本格的な検討に入る。脱炭素の流れを背景に世界的にEVへの関心が高まるなか、異業種からの参入が加速する契機となる可能性がある。

米ラスベガスで開催中のテクノロジー見本市「CES」の会場で、吉田憲一郎社長が記者会見して発表した。新会社の名称は「ソニーモビリティ」で、本社は日本に置く見通し。ソニーグループ幹部は4日、日本経済新聞の取材に対して「事業化の本格検討に入る」と説明した。

ソニー(現ソニーグループ)は20年のCESで自動運転機能を備えたEVの試作車を公開し、欧州などで公道試験を重ねてきた。従来は自動車は高い安全性が求められることなどを理由に事業化には慎重な姿勢を示してきた。会見で吉田社長は「試作車への反響が大きかった」ことなどを新会社を設立する理由として挙げた。

あわせて多目的スポーツ車(SUV)型の新たな試作車を公開した。20年に公開した試作車はセダン型で、新たなSUVはソニーグループのEVとして2モデル目となる。同社が得意とする画像処理半導体を含む40のセンサー類を車内外に搭載し、安全に配慮したという。音響技術などを生かしたエンターテインメント機能も高めた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN051P40V00C22A1...

返信する

002 2022/01/05(水) 16:31:53 ID:L1bqaqsxAk
どこで買ってどこでメンテナンスすんの?
故障したらどこで面倒見て貰えるの?
まず全国に販売店兼整備工場を展開しないとね。
あ、もしかして自動車業界をナメてない?

返信する

003 2022/01/05(水) 17:49:23 ID:WQQeek1tAw
>>2
新興EVにシェアを食われて売り上げの落ちた既存メーカーが
提携料欲しさにサービスステーションを兼ねることになる

街の電気屋に「ナショナル」「東芝」「SONY」「HITACHI」など
複数の家電メーカーの看板がかかってるのと同じ方式

EVは部品点数がエンジン車の半分以下で定期メンテが必要な個所も圧倒的に少ないから可能

返信する

004 2022/01/05(水) 18:01:08 ID:yb7sGeSDEA
リチウムイオンの失敗を取り返したいんだろうけど
ダイソンの判断が賢明

返信する

005 2022/01/05(水) 20:59:52 ID:KbqCccCu6.
せっかく、長い低迷から復活してきたとこなのに、EV事業が金食い虫になって
また低迷するんじゃないの?

EVは欧米政府がゴリ押ししてるほど復旧しないと思うよ。トヨタのHVが最大
の勝ち組になりそう。

私は、内燃(環境が厳しい所)、HV(街中、日常),水素(長距離)の混在になると思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





ニュース経済掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ソニーグループ、EVで新会社 事業化を本格検討

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)